※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

1年生の息子が学校に持って行った物を帰ってこないことが多いようです。息子は持ち帰る物と学校に置く物を分けるために「お泊まり箱」と呼んでいるそうです。皆さんの家庭でも同じようなことがありますか。

1年生になった息子。
学校に持って行ったのに、持って帰ってこないものがたくさんあります…😅
「タオルはどうした?鉛筆2本、消しゴムもないんだけど?」と聞くと、
「お泊まり箱の中。」と…。

お道具箱の本体とフタを使って、持って帰る物と、学校に置いたままにする物を分けているようで、置いたままでいい箱を“お泊まり箱”と言っているそうです😂

なんなんー♡お泊まり箱って😂
かわいいなぁ❣️

皆さんのところもそうですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもです!
国語と算数の教科書以外は全部お泊まり箱です✨

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり「お泊まり箱」って言うんですね😂❣️
    なんかまだまだかわいいですよね♡
    給食当番も、“くまさんチーム”と“うさぎさんチーム”があるらしく、そのネーミング聞いただけでほっこりしました🥰

    • 7時間前