※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子供の事です。ショックな事がありました。今朝登校中、様子を後ろ…

小1の子供の事です。


ショックな事がありました。
今朝登校中、様子を後ろから見たのですが、

うちの子の後ろが園から一緒だった女の子なんですが、
うちの子が後ろを向いて何か喋ったら
「喋らないで早く行きな」と意地悪な感じでランドセルを押してました。

その子は、大人対しては凄く素直で良い子なのに、
何かにつけてうちの子をターゲットにしている様で、
早く行けだのなんだのと冷たい態度でやっていたのです。
(親に聞こえない様にこっそりやっているみたいな感じもしました)

うちの子は幼く、あまりしっかりしていないので、その様にしてくるのだと思いますが、これは様子を見ていても良いのでしょうか?

コメント

まろん

ランドセルを押したら危ないので、その件は担任に伝えたほうがいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    次押されたら伝えてみます!

    • 5時間前
ゆか

小1の娘がいます。
学校から、登校中は前を見て歩きましょう、とかは言われてないですか?
お友達に対して、喋ってないで早く歩かないとダメだよ!と言うお子さんいますよね💦

確かに横や後ろ向いたりして間が開いたり、遅くなってる子を見ると大丈夫??と思ってしまうので気持ちはわかりますが…
私も娘のランドセルとんとん、と指でやったりしちゃいます💦
大人とお友達に態度違う子は意外とけっこういると思います、女の子は特に…💧

お子さんの隣を歩くのはだめですか?大人がいれば静かなら…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに、登校中は後ろを向いたら行けないと言われています。
    うちの子はしっかりしていなくて、多動、キョロキョロしてしまう、ふざけてしまう、などの行動があり、(3歳から多動を疑ってきました)後ろの子もそういう所が気になるんだと思います💦
    しばらく私が付き添って注意していこうと思います💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

意地悪な子って相手を選びますよね。嫌なことされたらその都度「やめて」と言えないと、この子には意地悪な態度とって良いものだと勝手に思い込むのでなるべくならお子さんが自分でやめてと声に出せることが一番だと思います。
また、ズルい子というのは後から注意しても「そんなことしてない、言ってない」とか「軽く触っただけだよ」とかいくらでも言い逃れするので、見ていたならその場で「押したら危ないよ」と注意するのも効果的だと思います😣
うちも新一年生です。
小学生になると色々心配事増えますよね。。

ママリ

私ならそ子を見てたなら
どうしてそんな事するの?って本人に言いますね

はじめてのママリ🔰

その状況なら先に振り向いて喋ってしまった方がいけないと思うので、我が子に注意しますね💦ちゃんと歩いてればされなかったでしょうし。

うちの子も似たような事するので、しっかり者の子に注意受けたりします💦
もちろん何もしてないのに押されるとか意地悪な態度を取られるなら先生に相談しますが🥲