※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生のお子さんに鍵を持たせることに不安を感じている方はいらっしゃいますか。忘れ物が多く、鍵を持たせるのが心配です。物をなくしても気にしない様子が気になります。

小学生のお子さんに心配で家の鍵預けられない方いますか?💦
低学年ではないのですがよく忘れ物をするので安心して鍵を持たせられません💦
何回かに1回は児童館に水筒忘れてくるし、この前はキッズ携帯を運動場に忘れてきました😭
これは子供が気づかない間に、友達が勝手に子供のカバンからキッズ携帯取り出してそのまま出しっぱなしにしたから起こった事で子どもが悪い訳ではないのですがまだ心配で💦
物を忘れてきたりなくしても知らんと探したり慌てたりする様子もなくどうでもいい、何とかなるという考えできっとカギなくしてもどうも思わないんだろうと思うと渡せません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

やっぱ高学年にならないと怖くて渡せません…
忘れものとかも怖いけど落とされて紛失とか怖いし…
なにより、鍵開ける時に後ろからついてきた奴に…とかめちゃくちゃ考えてしまいます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かります💦もし誰かにつけられたりしてたらとか考えてしまいます。
    周りの子見ると低学年のうちから鍵渡されてる子多くてしっかりしてます😢
    うちはまだ先かなって感じです💦

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの方は基本は誰かが家にいてピンポン押して開けてもらうみたいな感じで鍵を渡すのはなかなか…
    鍵を落とされて通学路引き返されるのも怖いですよ…

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも同じです。
    基本誰かしら家にいてピンポン鳴らして開けます。
    たまに出掛けていて子供の下校にギリギリ間に合わないかもの日もありますがまだ鍵渡すの心配なのでもし間に合わなかったら数分外で待ってての時もありそんな時は不便です😭
    確かに通学路引き返して…もこわいですね💦

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私はどうしても家に帰る時間に間に合わない場合はお迎えに行きます…
    正直、地域を信じてなくて…
    変な人がどこに居る分からないしめちゃくちゃ怖いです…
    なんか自分が子どもの頃はこんなだったかな?とか凄い思います…
    春先から変な人出てたけど…こんな変な人ばっかだった?って…だから余計に怖くて…

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

うちも鍵の扱いも不安だし、無くしたりしそうなので。後1人の時に何かあったらと思うと怖いので鍵は持たせてなく子供が帰る前に帰宅している感じです。
早くから持ってる子はいますが、子供の性格上まだ先だなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも子供が帰るまでに帰宅するようにしてます。
    本当子供の性格にもよりますよね。うちもまだまだです。

    • 4月26日