※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっまー
妊娠・出産

産休の給料について4/10〜法律?で決められた産休に入ったのですが、今…

産休の給料について


4/10〜法律?で決められた産休に
入ったのですが、今月送られてきた給与明細を確認したら
欠勤扱いになっており
会社に確認したところ、
欠勤で処理して、のちのち産休手当で
補填する感じになるよ〜
有給も使えたけど、何も言われなかったから
そのまま処理したと言われました…

私も無知だったので、
そこはいいのですが産休が欠勤の扱いになるのは、普通なのでしょうか??

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

産休は欠勤扱いになります!会社から言われたように欠勤(無給)を補償するのが産休手当だったと思います。有給扱いにしたら出勤とみなされて産休手当?減るようなかんじだったと思います。

はじめてのママリ🔰

欠勤扱いで、出産のために休業した分出産手当で補填する。で良いと思います。
有給にするとその分給料支給になったり、ボーナス査定に入ったりすると思いますけど、どうせ出産手当出るので欠勤にしておいて復職後に有給繰越でいいかなぁと思います。

真鞠

欠勤というか、出勤した日数分の日割ってかんじで給料は出ましたよ🙆‍♀️💡

そして給料が出た日の翌日からが産休手当として後日けんぽから支給されますね😃

私も有給は1人目の時使い損ねたので、今回は復帰予定の時には消えてしまう有給は全部使ってから産休に入りました😆

はじめてのママリ🔰

会社によるものかわかりませんが、うちは「産前休暇」という無給休暇で処理されて、欠勤とは違います。
「欠勤」となると評定に響いて懲戒処分とかなりかねませんかね💦