※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽここ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の娘が朝4時〜5時に起きることが続いています。この時期に多い現象でしょうか。また、朝ごはんはしっかり与えるべきか、軽く食べさせるべきか迷っています。

1歳3ヶ月の娘が朝方起きるようになりました。

今までは夜寝たら朝まで起きなかったのですが(22時前後就寝〜9時前後起床)、ここ4日ほど毎日朝方4時〜5時辺りで起きるようになりました。
ご機嫌に笑って起きていることもあれば、泣いて起きることもありという感じなのですが、この時期あるあるなのでしょうか?
また、日によって寝る前だけミルクをあげているのですが、朝方もしばらくしても寝れなそうな時はミルクをあげて寝かしています。
その場合皆さんだったら起きたあと(10時前後)に朝ごはんをしっかりあげますか?
それとも軽く何か食べさせてお昼までもたせますか?
空腹やおむつの不快感では全くぐずったり機嫌が変わったりしないので食べたいのかわからず毎日迷っています😂

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが日の出が早くなると起きるのが早くなるのはあるあるです😅
1歳3ヶ月なら朝方にミルクをあげて寝かしつけることはしないですね🤔
子どもが起きても寝たふりして起こされるまで無視です😂
起こされたらしょうがなく起きて朝食にします。
それで朝食の時間と昼食の時間の間くらいにおやつにします。