
保育園の調整で、第1希望だけ書いた人と第1希望はその人と同じで複数…
保育園の調整で、第1希望だけ書いた人と第1希望はその人と同じで複数希望を書いた人がいたとして、同じ点数だった場合、後者は他にも希望書いてるから第1希望は前者を入れてあげようとかなりますか?
ちょっと意味不明な質問ですみません
入れたいところがひとつしかなくて、1つだけ書くのもと思っていくつか書いて提出してしまって後悔してます⤵️
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

みんてぃ
保育園の決め方は自治体の裁量の範囲なので、自治体に聞いた方が正確なところはわかると思います。でも、落ちても大丈夫なのであれば、入れたくないところは書かない方が良かったとは思います。

さおり
うちの自治体は、私立と公立でその違いがあるみたいです💦
私立だと基本第一希望で、公立だと沢山書いた方がどこかしらには入れる確率上がる、みたいな感じみたいです💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり自治体によって違いますよね
第1希望しか入れたくなかったんですけど、たくさん書いちゃって後悔してます💦
この人は第5まで書いてるから第5に入れちゃえ~ってなったらどうしよう😣- 3時間前
-
さおり
もし第5とかになってしまったら、とりあえずはそこに通って転園希望出すか…って感じですかね🥲
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ガーンです😱😱
ありがとうございます😱- 3時間前

はじめてのママリ🔰
やはり自治体によって違うようですが、うちの自治体は同じ点数で第一希望が同じ、でも入れるのはどちらか…の場合、収入が低い方が優先されます。
仮に収入も全く同じ場合、第二希望以下も書いていた方が優先されますん。
第二希望以降を書いている方が、どうしてもどこかしらにでも入れないと困る!という判断になるから…とのことでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
収入が低い方が優先なら、うちは可能性高いです!汗汗
たくさん書いた方が優先になるならいいな…😣- 3時間前

はじめてのママリ🔰
点数で決まりますね。
全く同点ならそれ以外の優先項目で見ると言われました。
優先項目も完全に同じだとほぼたくさん希望書いてる方が入れる確率は上がりますね。↓
きょうだい同時申請
兄弟入所済み
世代収入が低い
祖父母親族の居住地が遠い又は県外
待機期間の有無→有りなら期間が長いほど優先
小規模から転園
あと公にはしてないけど迎えに来れる時間が早い家庭(要は職場から近い方)とかその他も園に都合のいい方が優先されると言われました。
自治体によるので参考までにどうぞ!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどたくさんありがとうございます!
いろんな審査基準あるんですね…無知で💦
希望はたくさん書いてる方が確率が上がるんですね、よかったです😃- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちの自治体の場合はより保育が必要な人が優先されるので、逆にたくさん書いている人の方が保育が必要とみなされますよ☺️
1園しか書いていないと落選目的かも?と思われるので、たくさん書いた方が保育園の場合はいいです✨
点数が同点だと年収、就労時間、家族構成なども判断基準になるので、希望する園の数だけで決まる訳じゃないですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
たくさん書いてしまうと、希望順位の低い園にまわされちゃうかなと書類提出後に心配になりました💦
そんなことなければいいのですが😞- 3時間前

はじめてのママリ🔰
本当に自治体によるみたいですよ!
点数同じ場合は
兄弟が通ってる、通ってた
居住年数長い
とかあるみたいです‼︎
-
はじめてのママリ🔰
過去に通ってたのも関係あるんですね😲
ほんとに色々ありますね😲
ありがとうございます!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
地域によって違うかもで分からないですが、うちは保育園激戦区です。
うちは希望MAXまで書いて第二希望に入りました。他の方で2つしか書かなくて全滅、5つ書いて全滅の方が居ました💦
地域差はありますが、うちの地域では多分MAXまで書く方が良さそうでした!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
実際のお話を詳しくありがとうございます🙏
いいお話聞けて安心しました!
うちの地域もそうだといいんですが🎶- 2時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢
提出したものを訂正は無理ですよね?😱
みんてぃ
締め切り前なら対応してもらえるかもです。
締め切り後だと、できるとしても理由とか聞かれるかもですね💦
はじめてのママリ🔰
なるほどありがとうございます🙏
確認してみます。