※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

異業種からインフラエンジニアに転職を考えていますが、年齢や子供の事情で迷っています。人事の内定とインフラエンジニアの内定を持ち、どちらを選ぶべきか悩んでいます。

30代後半、異業種からインフラエンジニアに転職するか迷っております。
すでにもともとの職種の人事の内定(リモート週3~4、フレックス)と、インフラエンジニア(ほぼリモート、フレックス可)の内定を頂いております。
インフラエンジニアの詳細は、運用保守と営業は一切なしで技術面をこちらがやっていく、夜勤が月1、基本オンプレ中心にやってもらうがクラウドも強化していく予定、「中抜けなどして子供が熱とかあって病院連れて行ったりしてもわざわざ報告しないでいい、成果主義」などといわれています。実際面談の際、全員毎回リモートでした。
定時は10~19時だそうですが、社長相談で柔軟に対応してくれるとのこと(子供がいるので)
年収は未経験ですが380万くらいで内定もらえました。

もともとクラウドエンジニアになりたくてSAAを取って転職活動をしていたので、ネットワークとかからクラウドエンジニアにもチャレンジできるし、未経験あるあるの客先常駐とかではなくちゃんと最初からバリバリ育成目的で教えてくれるそうで、キャリアスタートとしてはいいのかなと思いました。

が、この年齢で今からできるのかなという不安もいきなりうまれました。子供優先で人事のほうの内定で、リモートフレックスで働くか迷います。ご意見よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

SESなど派遣ではなく直接契約なんですかね?
それならチャレンジする価値はあるかなと思います。
お話聞く限り、もしインフラエンジニアのほうが合わなくてもまた転職できそうなスキルをお持ちなのかなと思いました。