※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいむ
子育て・グッズ

お昼寝の場所生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。夜はセルフねんねでたくさん…

お昼寝の場所

生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。
夜はセルフねんねでたくさん寝てくれるのですが、日中は寝かしつけ必要ですし、寝ても30分で起きてしまいます。
最近はもうどうせ起きると思って、抱っこ紐のままコアラ抱っこで1時間半とか寝かせてます。

ところで、日中のねんね場所ですが、何かやりたい事があるときは真っ暗な寝室、特にやりたい事ないときはコアラ抱っこかリビングで寝かせてます。

朝寝、昼寝、夕寝の場所は場所が変わっても特に大丈夫なのでしょうか?

あと、昼夜の区別ついている気がするので朝寝は暗い寝室で寝かせはじめました。昼夜の区別が崩れてしまった方いらっしゃいますか?

コメント

ゆたん

寝る場所はなるべく同じところ同じ環境が良いとは聞きました😴
赤ちゃんがここにきたら寝る!というのが分かるようにルーティン的な事みたいです👍

  • らいむ

    らいむ

    やっぱり一定の場所がいいですよね💦
    朝寝がイージーなので、朝寝だけ寝室でトントンで寝かしつけて、朝の2回目が抱っこ紐でコアラ抱っこ寝、お昼寝がだいたいお出かけで車寝、夕寝がお買い物で抱っこ紐寝と言うリズムになってしまっています😅

    • 2時間前
はじめてのママリ

生後2ヶ月半で私もお昼寝に悩んでます😭
少し前から夜しっかり寝るようになったので、お昼寝も薄暗い寝室で寝かせるようにしたら、すぐセルフねんねできるようになりましたが、2日前くらいから夜の眠りが浅くなったような気がします💦
それまでお昼寝はずっと抱っこで、らいむさんと同じように2時間抱っこで寝かせたりしていました。
手足がよく動くようになって寝相が悪くなったのも原因だろうとは思いますが、3ヶ月までは無理に新しいことせずに昼夜のリズム固めればよかったかなと😅
対応ブレるのが1番よくないと思うので、このまま寝室お昼寝チャレンジ続けようと思いますが、夜セルフねんねできているなら昼もすぐできるようになると思います!

なんのアドバイスもできていませんが、同じような悩みだったので思わずコメントしてしまいました!
一緒に頑張りましょう😭

  • らいむ

    らいむ

    同じですね!!やっぱり夜寝てくれると日中はあまり寝ないんですかね💦
    でも寝足りてるわけではなく、眠くてグズグズするんですよね🥲

    うちも眠りが浅い感じ実は最近してました!たまたまかもしれませんが、足をベッドの柵にぶつけてなのか、寝かしつけてから1時間後くらいに寝ぼけて一瞬泣くことが2日ぐらいありました…
    たまたまだと良いんですが💦

    寝室に寝かせるときは暗くしてもしなくても30分しかねれないので、明るくして寝かせようかなと思います🤔
    ちなみに30分で起きてしまっても、もうどうせ30分で起きるだろうと決め込んで30分後に寝室に行き、泣く前に添い寝してトントンしてたら再入眠してくれました!

    一緒にねんね対応頑張りましょう☺️🍀

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも足をベッド柵にぶつけてます😱
    一瞬泣いたのはすぐに収まってセルフで寝てくれましたか?
    そういう時期なんですかね💦

    モゾモゾしてる時にトントンしたらいいんですね!
    SNSの情報で完璧に泣きになるまで見守らないといけないと思ってました😭
    次やってみます!

    • 1時間前