※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
家族・旦那

1歳9ヶ月になる娘の私と旦那抱っこのターンが10分ぐらいで入れ替わりま…

1歳9ヶ月になる娘の私と旦那抱っこのターンが10分ぐらいで入れ替わります💦
同じような方いますか?

考えられる要因は、

・旦那がテレワークで常に家にいるから娘と触れ合う機会が多い

・0歳児期に夫婦仲がボロボロになり、私は産後鬱やって実家で過ごすことが多くあった。(週の半分以上実家で過ごす時期もあった)

・昨年12月〜2月まで旦那が入院したことで触れ合う機会が少なかった

このあたりが関係してるのかなと思ったり。

朝私がおきて抱っこしてもその後に旦那が起きてくるとパパ〜抱っこと言ってパパの方に行ってしまいます。
助かる反面、寂しいし悔しさもあります🥲
テレワークで常にパパが家にいる分愛着が湧いてる×何かとパパがいない時が今まであったからそれを取り戻そうとしてる感じがあるんですかね?🥲

常にパパとママを行ったり来たりなので精神面で不安定なのか?と気になりました😭

よくある事なのかな?





コメント

しゅがー

うちも1歳10ヶ月、長女の入れ替わりよくあります!
いつもニコニコと次!次!って感じで抱っこを乗り換えてる?感じなので特に気にしたことなかったです😅

  • てん

    てん

    そうなんですね💡
    ニコニコしてるのいいですね☺️うちはグズグズして入れ替わる感じなので少し心配になってしまって
    0歳児期に色々生活が落ち着かなかったので影響したかな?とか考えてしまいました。同じような感じで少しほっとしました。🥲

    • 10時間前
とも🍀

うちの子も外出先では、ありますよ!
重いので助かります笑
ラッキーぐらいにしか思ってなかったです😂

  • てん

    てん

    よくあるんですね〜、外出先も家でもよくあります!
    外出先は私の方に来てもすぐパパに戻ってしまってパパ抱っこのターンが長くて悔しくなります😭🌀
    確かに重いので助かる気持ちもありますね!

    • 10時間前