※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一時預かりを利用した子供が精神的に不安定になっています。抱っこを求め、ご飯や水を受け付けず、昼間や夜に癇癪を起こしました。上の子は喜んで預けていたため、違いを感じています。預けるのが早かったのか、今後の対応について悩んでいます。

一時預かりに預けてから精神不安定な子供。
一歳半です。
一時預かりに週一2回目、一昨日預けたんですが、そこで抱っこ魔になってて、ご飯水を受け付けない状態だったらしいです。
その後、昼間も癇癪みたいな感じの泣きをしました。
昨日の夜は突然起きて癇癪みたいに泣き始めました。
預かりは私のリフレッシュのためです。
平日土日もワンオペが続いていて身がもたないから入れました。上の子のときは喜んで一時預かり遊びに行っていたので…上の子の方が珍しいのはわかってますが、全然違うなあと…
まだ預けるのが早かったのかな?とか、今後どうしようかなと思っています。
上の子の園の行事で絶対預けないといけないときはあるので、そのときは預けようと思いますが…
無理に預ける必要はないのかな…

コメント

ゆー💓

ワンオペだと一時保育の時間は大事ですよね。
普段、支援センターなど子供がいる場所へ連れて行っていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日公園か支援センターに行ってます。
    上の子がアクティブなので土日も必ず遊び場連れて行ってます。
    親と一緒なら1歳半も激しく公園でも支援センターでも遊んでいます😅

    • 4月25日
  • ゆー💓

    ゆー💓

    行かれているんですね!
    行かれている子は比較的一時保育も慣れている印象だったので聞いてみました。
    お子様の性格にもよるので、少し数を減らして慣らして行った方がいいかもしれませんね。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分他の子よりも遊びに連れ回してる頻度は高いかと思いますが、親や見知った人じゃないとダメらしいです😅
    とりあえず週一で入れて様子を見ます!

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

いきなり長時間とかですか?
それならちょっと短時間から慣らすとか、場所で相性も多少はあるかと思いますがだんだん慣れてくと思いますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    久しぶりだったんですが、2時間半が1回目で、2回目が3時間でした。
    半年前までも一時預かりを数回預けてましたが、そのときは初めは泣くけどそのあとは元気に遊んでたらしいので…
    1歳半になると周りが分かるようになったのかな…と思っています。

    • 4月25日