 
      
      予防接種について、里帰り中で市外にいるため実費で受けることになり、市内だと一部無料になるが遠いため悩んでいます。市内に通うか、実費を選ぶか。
みなさんならどうするか意見がほしいです。
予防接種についてなんですが、現在里帰り中で今年いっぱいお世話になる予定です。
市外なので予防接種の無料券が使えず実費の返金なしっていうのを先ほど知りました。
1か月検診の予約をしている病院にだいたいの予防接種の料金を聞くとB型、ヒブ、肺炎、DPT、任意のロタで16万でした。
市内だったらロタ以外の13万がタダと思うと、もったいなく感じました。
母に伝えると、予防接種は市内まで送るから無料券使いなさい。と言われました。
ありがたい話なんですが、往復5時間かかります>_<
母は帰り美味しい物でも食べて帰ろなんていってますが、生後2か月の首もすわってない赤ちゃんに車移動5時間+病院+外食なんて体力的にもかわいそうな気がします。
母には気にしすぎ笑 と笑われましたが私は真剣に悩んでます。
みなさんなら気にせず市内に通いますか?
それとも実費を選びますか?
- みゅー(8歳)
コメント
 
            はぴはぴ
うーん。
微妙ですね^^;
うちは、ロタの3回接種を受けたのですが、2回目の帰宅後嘔吐と下痢の副作用がありました。
他の予防接種でも副作用が出ることもあるので、すぐ病院に行けるなら安心かなって思います。
移動距離が長いので、接種する前日に自宅に帰って、2日くらいして大丈夫そうならご実家に帰るというのはどうでしょう?
 
            にゃおぷん
予防接種始まる頃には自宅に帰るというのは考えてないんですか( ・◡・ )?
予防接種は最初の頃は1週間置きとかで通いますし、その度に通うの大変じゃないですか?ある程度になれば予防接種の頻度も減るので、その頃にまた実家にお世話になるとか…。
赤ちゃん連れての移動や外食は、想像以上に大変だし気を使いますよ(*_*)
- 
                                    みゅー 自宅は旦那が単身赴任で不在で長期の里帰り予定なので、赤ちゃんの物も全部もってきている状態で自宅で赤ちゃんのお世話できる状態じゃないです>_< 
 最初は1週間おきなんですか!
 勝手に1か月に一度だと思ってました!
 ですよね>_<
 今家にいるだけでも大変なのに長距離移動や外食なんて絶対大変ですよね>_<- 5月26日
 
- 
                                    にゃおぷん 
 うちも単身赴任ですが、予防接種のことがあるので自宅で1人で育児してますよ(´・ω・`)
 うちは昨日往復4時間かけて祖母の所に行きましたが、グズグズで寝れなくなっちゃって大変でしたよ~- 5月26日
 
- 
                                    みゅー お一人での育児尊敬します! 
 私には母がいなきゃ頭おかしくなってます>_<
 赤ちゃんに無理させると寝付かなくなる事もあるんですね!
 もう実費にしようと思います!- 5月26日
 
- 
                                    にゃおぷん 
 1ヶ月経てば少しずつ楽になってきますよ( ・◡・ )
 
 赤ちゃん布団とオムツ・お着替えセット、ミルクなら哺乳瓶など最低限の荷物持てば自宅に泊まれる気がしますが…車なら荷物多くてもいけるかな?と。
 
 予防接種の後はなるべく家でゆっくりしてね!と言われますよ(´・д・`)
 
 いい方法が見つかるといいですね♡- 5月26日
 
 
            咲
えー返金制度ないんですか?!
市役所に問い合わせてみました??
私だったらどっちも嫌なので
里帰りを終了して自宅に帰ります。笑
それか、予防接種のときお母さんが送ってくれるなら
自分は子どもの隣にいられるんですよね??
外食は、子どもがよく寝ておとなしい子ならいいと思いますが、
うちはほんとによく泣く子で外出も怖くてできなかったので外食デビューは遅かったです。
実費だけは絶対いやですね!!笑
- 
                                    みゅー 担当の保健師に言われたので返金なしで間違いないと思います>_< 
 自宅は旦那が単身赴任で不在で赤ちゃんの物も全部持ってきてなにもないので育てる環境ではない状態です>_<
 あとこれは私のワガママですが、母の補助なしでの育児する自信がありません(._.)
 隣にずっといれます!
 よく泣く子です>_<
 外食も迷惑かけないか赤ちゃんにつらい思いさせないか心配です。
 16万って大きいですよね>_<- 5月26日
 
 
            あ◡̈♥︎
市外の病院でも病院が委託契約していれば無料の可能性もあるので聞いてみてはいかがでしょうか?
予防接種のためだけに移動時間5時間はきついと思います💦
- 
                                    みゅー 担当の保健師に聞いたんですが、私の里帰り先には一切返金や無料はないと言われました>_< 
 ですよね!しかも移動時間だけじゃないし、病院も外食もってなったらかわいそうで>_<
 実費で払うか!となってきました!- 5月26日
 
- 
                                    あ◡̈♥︎ そうなんですね💦 
 ちょっと面倒ですが住民票を移動するのは無理なんですか?
 そうすれば市外関係なくなると思います!- 5月26日
 
- 
                                    みゅー 保健師には住民票を移動することを進められましたが、市役所勤めの方が知り合いなので聞いてみると、赤ちゃん産んだあとだと手続きが大変らしく、うちは自営業なので旦那が保険証などの住所変更をやらなくてはいけなくなり、旦那は単身赴任でいないので、なかなか難しくて候補から外してました>_< - 5月26日
 
- 
                                    あ◡̈♥︎ そうでしたか💦 
 自営業だと大変ですよね…
 
 もしかしたら病院側でも対応してもらえるかもしれないので、病院から住民票のある市へ問い合わせしてもらってもいいかもしれないですね😊- 5月26日
 
 
            あゅ
私なら前日に自宅へ帰り翌日予防接種して一晩様子見てからまた実家へを繰り返しますね。
正直移動は大丈夫でしょうが赤ちゃん連れての外食ってゆっくり食べられないです
母乳なら次の授乳までには店をてでいたいし泣くと周りから何ヵ月でも見られますからそこで気を使います
それが大丈夫か気になるかです
だからって実費も勿体ないので私なら予防接種はじまるまでに自宅へもどるか 三日かけて移動→予防接種→移動をするかにしますね。
- 
                                    みゅー 自宅は旦那が単身赴任で不在で赤ちゃんの物も実家に全部持ってきているので、何もない状態なので様子見できる状態じゃないです>_< 
 外食は絶対迷惑かけちゃうし、赤ちゃんも疲れちゃいますよね!- 5月26日
 
- 
                                    あゅ 自宅に寝る場所とポットもなく電気や水道も使えないのでしょうか? 
 赤ちゃんのは三泊なら持ち運べます。車ならオムツ1パックに
 ミルクならミルク缶 使用済みオムツやごみを持ち帰る袋 肌着6セット お着替え おしりふき ほにゅうびん 洗浄と消毒セット
 あとはみゅーさんの着替えとタオルがあればなんとかなるかと思いますよ。
 でもそれがみゅーさんが無理なら実費にするほかないんじゃないかと思います
 どこかで妥協はしないといけないと思いますよ(^^;- 5月26日
 
 
            わっさん
里帰りが長期間であればいっそのこと住民票を移して里帰り先の無料券をもらうとか出来ないんですかね?😂
全然質問の答えじゃなくてすみません💦
- 
                                    みゅー 保健師にはそれ進められましたが、子供が産まれてからだと手続きが大変なようで>_< 
 保険証の住所一つでも変更変更で大変だと(._.)
 どこでもタダにしてほしいです>_<- 5月26日
 
 
   
  
みゅー
副作用もあるんですね>_<
里帰り中の病院も片道50分かかるのですぐにはつかないです(._.)
自宅は旦那が単身赴任でいないし赤ちゃんの物も実家に全部もってきているので、何もない状態なので自宅で様子見というのができる状態じゃないんです>_<
はぴはぴ
もちろんあります!
予防接種後もアナフィラキシーになった場合すぐ対応して貰えるように最低30分は病院に居るよう言われてました。
うちは片道20分くらいの場所でしていたのですが、予防接種後はやはり疲れてる様子でした( ´•д•` )💦
他にも色々方法があると思うので、お母さまともう一度相談してみて下さい
月齢が低い頃は、移動だけでもしんどいと思うので、それプラス予防接種、外食となると、赤ちゃんさすがに辛いと思います^^;
みゅー
お返事ありがとうございます!
ですよね!かわいそうですよね!副作用の事や移動時間や外食って思うと実費でいいじゃないか!となってきました!
お金の話なので旦那と実費よりで相談します!
はぴはぴ
んー!
それもそれで
実費かぁーー(;_;)
て思ってしまいます(°°;)笑
みゅーさんも育児で大変でしょうし、赤ちゃんと2人でベストな方法があればいいなーて思うのですが…難しいですね😶💦
みゅー
16万うちにはデカイですが、赤ちゃんかわいそうなのでしょうがないです!
親身にありがとうございます!^ - ^
はぴはぴ
何も解決策出てないのにグッドアンサーありがとうございます(;_;)💧
育児始まると知らなかった事も多くて悩みますよね😶💦
お身体気をつけてこれからも頑張って下さい(๑•ᴗ•๑)♡