

むー🔰
5歳差で、下に男の子の年子が2人います。
下2人が小さいときは母がかかりきりで二世帯住宅の祖母と祖父にお迎え来てもらったり帰ったあとも祖父母のところで過ごしてたことが多かったです。ママは私が1番好きじゃないんだとずっと思ってました。
下2人もいるから部活もお金がかからないようなものを選んでましたし、親とは距離を置いてた時期がありました。

はじめてのママリ🔰
2つ上の兄がいます。
兄は頭も良いし性格も良く真面目でしたが、私は小さい頃から頭も悪けりゃ性格も悪かったのでよく比べられました😅
頭も性格も悪い私が悪いかもですが、母親から凄く傷つくような言い方で比べられたのは幼いながらにショックでしたね🥲

さあた
同じくらい歳の離れた姉がいます!
私の友人には兄弟のいる方が多いので
その方々のエピソードで良ければと言う感じですが
上の子の場合、下の子がちょっと悪くて見学にしても
お姉ちゃんなんだから、お兄ちゃんなんだから我慢しなさいと言われたり
下の子の育児で忙しかったりすると
上の子はしっかりしなきゃ!と面倒をかけないよう気を遣ったり
あとはやっぱり年が近いと比べられたりしがちですよね😥

はじめてのママリ🔰
長子です。
同じ年齢の子と遊びたいのに妹もついてきて遊びのレベルを下げざるを得ない
まねっこされたり、〇〇してくれないとこの前のことお母さんに言っちゃうよ!!と脅される
父と三女がペア、母と次女がペア、私はひとり、という謎の構図がずっと頭にあって、親に甘えることがなかった
ただ、塾や大学について私はとやかく言われませんでしたが、三女になるとお金が足りなくなってきたのか塾の必要性を問うたり国立狙えと言われたりしていました。
コメント