※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのママ
子育て・グッズ

眠い時に抱っこを嫌がるお子さんはいますか?抱っこ以外での夜泣き対応について教えてください。

眠い時抱っこするとのけぞるお子さんはいますか?
日中はのけぞることはなく、すぐに手を伸ばして抱っこを求めてきますが
眠い時や夜泣きの時はのけぞり抱っこを嫌がります。
そのため抱っこでの寝かしつけや夜泣きの際に抱っこで落ち着かせることができずに、ベッドに置いたままトントンしたり落ち着くのを待つしかありません。
こののけぞりは普通なのでしょうか?抱っこ以外での夜泣きの対応はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今まさにのけぞってました😅
うちの場合眠いけど動きたくて下ろしてーみたいな感じな気がして、日中はいいけど夜は早く寝てほしいので、座って向かい合わせで抱っこしてるんですが必死で頭抑えてます😂
そうすると飽きてくるのかもういいやーってなるのか寝ます🥹
抱っこ以外の対応じゃなくすみません💦
抱っこ以外ですんなり寝てほしいですよね🥲
体バキバキです😂

オレオ

うちの息子も小さい頃そうでした!
昼寝の時は、遊びたい欲もあるので
抱っこして揺らすと寝かせられる、と思っているのか、揺らして寝かせようとすると、のけぞってました😅
眠たいのと寝たくないのとで葛藤してる感じでした😂
それで下ろしたりしても、全然寝ないので、寝んやん!ってまた抱っこしてユラユラしてたらのけぞって...の繰り返しでした🤣それを繰り返して眠気がどんどん勝ってきたら、のけぞりがなくなって寝てくれてました😂
夏とか汗だくになって大変でした😇