
うちの旦那に対してちょっともやっとの話。とてもいい旦那です!とまでは…
うちの旦那に対してちょっともやっとの話。
とてもいい旦那です!とまでは言えないけど
仕事から帰ってきてしんどいながらも
子供のお風呂入れてくれるし、ミルクあげてくれるし
寝かしつけしてくれるし、洗濯もしてくれる。
洗い物もしてくれる時ある。
7年ぐらい一緒にいて昔からどこ行くにも
どこでもいいよー
なにするにも
なんでもいいよーのタイプ。
良し悪しだけど旅行のときは行きたい!って言ったら絶対一緒に行ってくれる。
けど行き先決まらない時は永遠に決まらない。
日常で言いたいことあるだろうけど
抱えて抱えて爆発して論破してくるタイプ。
だから爆発するまでは優しいと思ってしまう(笑)
そして友達が多い。
お互い多いから、独身の時は朝まで遊んでたりして
どこに行ってるかわからなくても
私も遊んでるときにいちいち報告しないから
全然気にしてなかった。
妊娠中、旦那が朝に帰ってきたことが3回あって
私はもう体力的にも赤ちゃんのためにも夜出歩かなくなってきてたからなんかちょっと傷ついて、
もうちょっと妊婦と同じ土俵に立ったと思って寄り添って欲しいと喧嘩した。というか一方的に怒った。
結婚して子供が産まれて、私もそれまでそれなりに
お酒も飲むしタバコも吸ってたし
お金も稼いでたけど私は全部休憩タイム。
(タバコに関してはいい機会なので禁煙)
でも旦那の稼ぎを頼りにするのがなんか気つかう。
旦那は全然使ってねって言ってくれるけど
まだ自分のものを買ったり友達とご飯行ったりすると
まだ自分の貯金から出してる。
私は友達とランチにいくとき、必然的に子供を連れて行く。
旦那は仕事してるのに申し訳なく感じる時もある。
旦那はサウナとゴルフが好きで友達とよく行く。
必然的に私が子供をみてる。
旦那が休みの日は私は一緒にいたいけど、計画してどこ行くわけでもないし、提案してくれるわけでもないことをわかってるし、日々のストレスもあるだろうし友達と出かけると言われたら行ってらっしゃいと見送る。
日常に不満はない。むしろ感謝してる。
でもなんかふと、私は子供を連れて行けないところは預けてまで行こうと思わなくなったし、授乳があるから未だにお酒も飲めない。友達に夜ごはんに誘われたら子供を連れて行く。旦那は見てくれると言うけど、その言葉より前に、じゃあ俺も友達とご飯行ってくるわ〜と言う。その後にあ、俺が連れていこか?と。家で見てくれるという普段私がする選択肢は第一声にこない。なんか言葉の順番が違うなと思うから預けようと思わなくなる。
私は子供が優先順位1番の生活になった。
本当に毎日愛おしくて離れたくない。
彼もそうなのだろうけど優先の仕方というか価値観が違うというかなんというか。
どこの家庭にもある普通の事なんだろうけど急にもやっとした。
うまく言葉にできないけど
とにかく私は毎日頑張ってる!!!
旦那も仕事頑張ってくれてるけど!!!
私は特に大した事は何もしてないけど頑張ってるなあ!!!
あんまり誰も褒めてくれないから言っておく!!!
私、毎日24時間育児お疲れ様!!!!!
- りー(生後2ヶ月)

ぴ
お疲れ様です!!!!!!
いやいや、りーさんは毎日何もしてなくない!!!子供を笑顔にしてるだけで120点満点以上!!!!
子の命を守ってるんですもん、感謝されないほうがおかしいし、自信持って私は子供を守ってるーー!声を大にして言ってください😤
わかります…こればっかりは男女の考え方の差なのだろうな…と思ってます
本当に子供いちばんに考えてますか??って聞きたくなりますよね
でもそんな中でも旦那さんリスペクトの気持ちもあって、ほんと素晴らしいと思います☺️
私だったら容赦なく旦那のお金使って、毎日ビービー文句言ってると思います笑
友達とご飯行くなら俺も行ってくるーとか言われたら、あ、そう?子供の荷物は用意しとくねよろしくー!とか皮肉も言っちゃいそう(実際は心配だから子供は私が見ると思いますが)
日々の感謝の言葉ひと言でも違いますよね
きょうもありがとう!そのひと言!
たまには1人で息抜きしてとか言って欲しい、言葉だけでも嬉しいのに!!
コメント