
自分の小学生時代の授業参観と、現在の息子の参観日を比較しています。自分の記憶と他の家庭の状況について知りたいです。
私が小学生の頃、両親で授業参観に来てる人って記憶の中ではすごく少なかった印象です。
そして高学年になるとクラスでは数人しか親が来てなかった覚えがあります。
息子が小学生になり始めての参観日行きました。
うちは夫婦で行って他にも夫婦で来ている人はもちろん居たし高学年の親御さんももちろん普通に来ていました。
これは私の学校がそんな感じだっただけでみなさん自身が小学生高学年のときは参観日に来るのが大半でしたか?
私の記憶が中学生と混ざってる可能性もあって、どっちだっなかな?でもこんなに居た?!となんとなく気になってしまって…🤣
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
中学は本当少なかったです!小学校はほぼ、全員のお母さん来てたイメージです!
確かにご夫婦で参観来られる家庭は少なくてお母さんだけのイメージでしたね!

はじめてのママリ
小学校〜中学まで母親のみが沢山きていました!!
-
ママリ
中学もたくさん来てたんですね😳
中学はめちゃくちゃ少なかったのでその学校によって違うんですかね🤔- 4時間前
ママリ
中学は体育祭に学年に2.3組来てるひとがいるかいないかレベルだったことは覚えてるんですが😂
やっぱり両親で来てるひとって前はいなかったですよね!今は本当に多いですよね😳
私の高学年で来てる人が少なかったのは記憶違いかもしれないですね🤣