
5歳の子どもが叱られている時に目を合わせられず、発達障害が心配です。目を見て話すように言っても目線が逸れます。同じような子どもはいますか?また、何度も質問したり手を動かしたりすることが気になります。保育園では友達と仲良く遊んでいます。
早生まれ年長5歳、怒られてる時に目を合わせることができず、発達障害などが心配です💦
普段は目が合いにくいなど思うことはないのですが、こちらが叱っている時だけほとんど目が合いません。
ちゃんと話を聞く時は目を見て!と言っても合わせれない?ようで目線が横にいってしまいます。
目を見て!と言うことがプレッシャーになっているからなのか、どうなのか…
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
あと気になってる点は
・同じ事を何回も質問してくることがある
・手まぜが多い
・他のことに気が向いていると話が入らないことがある
こだわりはほとんど無く、予定変更などもすぐに納得してくれます。
癇癪というかワガママ言ったり怒ることはありますが割とすぐ切り替えれます。
保育園ではお友達と仲良く遊べるタイプらしく、お友達とのトラブルはありません。
下の子が困ってたりすると私が何も言わなくても助けてくれてたりします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの長男同じ年長さん4月生まれですが
怒られてる時はぼーっと違うところ見たりしてます😇
人の話を聞く時はしっかり目を見る!!と
その都度伝えていますが目を合わせるのが苦手なのかな〜?と
まだ年長さんなんでこれからも伝え続ければ理解してくれるかなと思っています!
同じこと何回も質問してきますし
他の子とに気が向いているとどれだけ名前を呼んでも気づいていません!
無視しているのではなく気づいたときにはっとなっているので本当に耳に入っていないのかなと思います🥹
手まぜはわからないですが、指口に入れたり物をなんでも口に入れちゃいます
全然大丈夫だと思いますよ☺️
人それぞれ個性がありますし、まだ5歳なのでこれから沢山学んでいくと思うので私は全然焦っていないです😌
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました🙇🏻♀️💦
怒られてる時別のとこ見るのあるあるなんですかね😭💦
男の子ですしね🥺
あまり頭ごなしに怒りすぎずに焦らず接していけるよう頑張ります😭🤍
ありがとうございます!