
近所の小学生との関係について相談です。息子が遊ぶ同い年の男の子が他害行為をするとの情報があります。今のところ問題はないですが、親として心配です。この場合、息子にその子と遊ぶのを控えるよう伝えても良いでしょうか。
近所の小学生との関係について相談させてください。
小学二年生のひとり息子がいます。
ご近所に同い年の男の子がいるのですが、他のママから他害行為をすると聞きました。
具体的にいうと暴言・蹴る・鉛筆を顔に向けるなどです。
息子と遊ぶ分には今のところ問題はないのですが…(やや行動が荒っぽい面は見えてきてます…)
ただ、私達は4月に引っ越してきたばかりでまだその男の子との関係が深くない状態です。
親としては心配で、あまり関わりを持ってほしくないのが本音です。
ただ近所なので顔を会わせると、子供同士が遊ぼう!となって遊ぶこともあります。
このような場合、皆さん親の立場でどのように対応しますか?こ
息子にその男の子と遊ぶのを控えるよう伝えてもいいのでしょうか。
何かアドバイスがありましたらご教授いただければと思います。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
遊ぶときに付き添うのが可能なら当分は付き添うとか🤔
ただ、引っ越してきたばかりとのことですしそのママの言ってることを100%信用もできない気がします

3怪獣ママ
他害があるのは、相手にもされる理由があるのかもしれないので
まだ、何もしてないのに他害があるとは決めつけない方がよいかもしれません。
もちろん、何か嫌なことをされても暴力や暴言はいけないことですが。
その子との関わりを避けたところで
今後どんどん交友関係は見えないところで広がっていきます。
もし、遊ぶなと親に言われたからと
断ってそれがその子の口から広がれば
めんどくさい事になりそうなので
自分の子が被害にあうまでは
そっとしておくのが無難かと
私なら思います。
コメント