※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

甘い考えだよ!って言うのはやめていただけると有難いです笑。昔から医療…

甘い考えだよ!って言うのはやめていただけると有難いです笑。

昔から医療系の仕事に興味があるのですが、色々あり関係ない仕事についてます。だけどつまらなくてモチベーションもなくやめたいです。
これを機に医療系を!と思い、医療事務の資格を昔からとりたかったので頑張ろうと思ったのですが調べると女の職場で厳しいとか否定的な意見を目にします。。。
医療事務の方!

・お給料満足ですか?
・有給とれますか?
・女の職場でこわいですか?
・土日出勤してますか?(子供はどうしてますか)
・おすすめしますか?笑

教えてください、よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ

今は時短勤務なので少なくて不満です😂💦
下の子が幼稚園なのでフルタイム勤務出来ないんです。
フルタイムの時は満足でしたね😊

有給とりたい時にとってます。
女の職場ですが皆仲良しで気を遣わないです。
土曜日は出勤で旦那が見てます。

ずっと医療系の仕事で12年目ですがオススメです。
カレンダー通りで日祝など長期休みはお休みなので😌

ままり

私はクリニックのマネージャーの立場で、業務上医療事務の仕事もやりましたし給与も知っている上で回答いたします。
・給与は多分満足できないです。
・有給はとれます。
・やばめな患者さんとかきた時の対応でメンタル弱い人はやられるので、女の職場だからというより、業務内容的にメンタルや我の強い人が残る傾向にあります。
・日曜はお休み、土曜は出勤しています。旦那さんに土曜日は見てもらってる方が多いです。
・おすすめはしません笑 もっと全国的に医療事務の方の給与が上がれば良いとは思うのですが、給与と実務内容が割にあっていないと感じます。

はじめてのママリ🔰

私は医療事務ではなく別の職種ですが、医療事務さんと働いていました。

お給料は一緒に働く職種の中で一番低いと思います。
他の職種の人は国家資格持ちの人ばかりなので…

有給は職場によります。
昔ながらの考えの病院は取りにくかったりするかもしれません。

病院の規模にもよりますが、クリニックとかだとドクターとの関わりも多いので、女性スタッフとの関わりよりドクターとの関わりが面倒かもしれません😓
ドクターは結構癖のある方も多いので…

クリニックだと土曜半日、日曜休みの所が多いと思うので、職場を選べば子どもがいても働けると思います☺

私が一緒に働いていた同年代の医療事務の人たちは皆今は違う仕事をしています😅

りん

医療事務だとそんなに
給料稼げないと思います。

お局みたいな人がいたら
怖いかもですが総合病院だと
男の人も結構いたりします。
(どちらかというと看護師とか
が女の職場って感じします)

あと医療事務の資格は
働く上でそんなに役に立たないので
取らなくても良いとは思います。

有休は会社によると思いますが
レセプトがあるところだとその時期(月末)とかは取りづらいかもです。

病院自体が土日休みのところなら
事務員みたいなものですし基本休みだと思います。(休日受け入れとかしてるところならたまに出勤あるかも?)

給料から行くとあまり
オススメは出来ません。