※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

健康を考えると、乳製品や小麦、ポテチを避けるべきでしょうか。おかきやお煎餅、ぜんざいは良い選択でしょうか。

おやつ選ぶ際に、健康に気を遣うなら
乳製品、小麦、ポテチなど避ける方がいいってことは
おかき、お煎餅、ぜんざいとかを食べとけばいいのかな?

コメント

いくみ

加えて、植物油脂(植物性油脂と記載の場合も)、甘いものをやめて、食べる煮干しや醤油味のお団子、手作りのおにぎりなどもいいんじゃないかな、と思います😊(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    植物油脂もNGなんですね!
    覚えておきます💪

    普段の朝ごはんはどうされていますか?
    最近いろいろ食品のことを知る機会があって、朝ごはんのルーティンが崩れてしまって💦

    以前は、
    パン
    蜂蜜ヨーグルト
    フルーツ
    の固定でした!

    でも上記のことから、白米、卵焼き、お味噌汁みたいな感じにシフトしたのですが、始めたばかりでレパートリーが少なくて😅

    良ければ朝ごはんどうされてるか教えてください🙏

    • 4月25日
  • いくみ

    いくみ

    朝は、卵かけご飯か納豆ご飯かおにぎり、みそ玉なんてどうでしょう⁉️

    大人の手の親指と人差し指で丸を作れるくらいの大きさになるように小さく握れば食べやすいです。

    もちろん普通に握っても大丈夫です。

    みそ玉は、だしの入ってないみそ180gに乾燥した具材適量(乾燥わかめや切り干し大根、市販されている乾燥野菜など)や粉末だし(煮干し粉やかつお節粉末など)を大さじ2〜3杯入れて混ぜて、10等分にしたもの(子ども用だともう少し小さくてもいいかも)を冷凍しておきます。食べるときはみそ玉ひとつに熱湯を注いで混ぜるだけです。

    みそ玉作る時間が無いときは、とろろ昆布適量とかつお節適量を器に入れて熱湯を注ぎ、お醤油で味付けしたものを飲んでます。

    あと、働いている保育園に通っていた子の中には、前の晩と翌朝のスープや味噌汁が同じ子もいました。

    私自身は、魚を前もって焼いておいて、食べる時にチンしてます。それとごはんが基本です。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とろろ昆布と鰹節のお味噌汁良いですね!
    時間ない時にお湯沸かしでお味噌溶かして薄揚げを細かくして混ぜてましたが、とろろと鰹の方が出汁が聞いて美味しそうです🙌

    みそ玉ってそのように作るんですね!切り干し大根は乾燥したまま、戻さずにで大丈夫なんですか?

    • 4月25日
  • いくみ

    いくみ

    切り干し大根、意外とそのままでも使えますよ😊

    ただ、噛みごたえがあるので、お子さん用と言うよりは大人用かもしれません。

    カルシウムや鉄分が多いので、オトナ女子には必須かもしれないです。

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    実家にいた時は炊いた切り干し大根良く食べてましたが、最近めっきりなので今度買ってみます!

    切り干し大根って、小さな袋に入ってるけど、水で戻したら大量になると思うのですが、小分けに使うとかでも良いんでしょうか?

    質問ばかりですみません🙏

    • 4月25日
  • いくみ

    いくみ

    もちろん。小分けでも大丈夫ですよ☺️

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!✨

    • 4月25日
  • いくみ

    いくみ

    すみません🙇‍♀️
    お伝えし忘れましたが、切り干し大根を使うときは、食べやすいように切ってからの方が良いと思います(*^^*)

    • 4月25日