※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
ココロ・悩み

娘の友達とのお泊まりについて意見を求めています。泊まることが習慣化して困っており、友達の親からも理解されず悩んでいます。お泊まりは良くないのでしょうか。

子供のお友達とのお泊まりについて皆さんのご意見を教えて欲しいです。

今年2年生の娘なのですが、仲良しのお友達が毎回お泊まりをお誘いしてくれるのはありがたいのですがそれによって娘が泊まるのがクセになってしまって困っています。

2週間前ほどにもお友達のお家で遊び、迎えに行った際に帰らない!今日も泊まる!と騒ぎ出し、お友達ママもうちは平気だからどう泊まって行ってー!と言ってしまうので言うことを聞かず、しまいにはお友達パパが帰宅し、うちの会話を聞いて縛り過ぎるのはよくない。となぜか私が責められる始末ですごく腹が立ちました。

遊ぶのは構わないが泊まりはマメにするのは良く無いと言う考え方は古いんですかね?

コメント

あーぷん

私は家に来られるのが嫌!!パートしているので、疲れてるから嫌!!って言うのが本音です!!(仕事していなくてもそれぞれ予定はあると思うので)

一応『うちはいいよ〜』と言いますが、
なんで毎回来るんだろう?預かり保育とか思われてるのかな??と親の事を考えてしまいます😔

ぶるちゃん

古くはないと思います
お泊まり一度した友達がめちゃくちゃ誘ってきたりするのうちはなんか迷惑でした笑


あと泊まりに行ったらこっちも泊まらせてあげないと、、って気使うのもめんどいです😱

はじめてのママリ🔰

相手は乗り気じゃないのに、子供が泊まりたがってて無理矢理止めてもらうのはよくないと思いますけど、相手がいいよ!と言ってるならいいんだろうな…とは思います。

ただ、いつの時代でも価値観の合わない保護者とのお泊まりはしんどいし、我が子がお世話になった分、自分も同じだけどやってあげないと!という気持ちになるし、そうなると気が乗らなかったり大変なこともあるので、子供には申し訳ないけど頻度は考えますね。

いつでもおいで!というスタンスの人だと、こっちは帰りたくても相手に流されて子供もその気になってしまうので面倒くさいですよね…😮‍💨