※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園に通い始めたが、自由時間があっても疲れが取れないのはなぜか、同じような経験をした方がいるか知りたいです。

4月から幼稚園に娘が行き始めた!
なぜだろう、自由時間はあるはずなのに
わたしの疲れが全然とれない😮‍💨

自宅保育してた時より疲れる😭

気疲れ?まだ慣れないから??😭

あるあるですか??🥲

コメント

ちー助

私もいつも疲れてます。お迎え時、保育園の先生に体調の心配される始末です😂
無意識で娘のことが気になって気が張ってるのかもしれないです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも寝ても覚めても疲れてます😭
    この生活に慣れてきたら少しは違うんですかね😭

    • 10時間前
ママリ

わかりますー!
まだ午前で帰ってくる時期だから
すぐにお迎えっていうのも
あるかもしれませんが、
でも私は息子のことも心配していて
幼稚園側にも疑問抱くこともあったり
モヤモヤしたり、
本当に気疲れがかなり多く
体調にも来ています(泣)
自宅保育で好きに二人で過ごすほうが
良かったなーって思ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも体調にもきてて、しんどいです😭娘が頑張ってるのになんでわたしが、、って色々考えちゃったりして🥲
    自宅保育も色々大変なことあったけど、人間関係も時間もあまり気にしないで済んだし良かったなあって思っちゃいます😭

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    同じすぎます🥺
    頑張ってるのは息子なのに..って
    そう思うと次は自分を責めてしまい..
    旦那も仕事で遠くでおらず
    ワンオペなのもあり、
    話す相手もおらずやられてきてます🫠
    人間関係気にしないで済んだのは
    本当にそうで、元々そういうのも
    得意な方ではないために、
    今かなり自分がやられがちです💦
    戻りたくなりますよね🥹

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペお疲れ様です😭
    話し相手いないのもしんどいですね😭娘が生まれて日中誰とも話せなくてしんどかったの思い出します💦

    わたしもあまり話すの得意ではなくて、話すは話すんですけどパニクって意味わかんないこと言っちゃうタイプなんで、あとから色々あの話大丈夫だったかなとかって考えちゃって疲れちゃいます😭😭

    早く新しい生活に慣れたいですね🥹

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲✨
    全く同じタイプです🥹🙏
    話せるんですけれど、
    たまに滑った?みたいな
    あの時ああ言わなきゃ良かったとか
    一人反省会することあります💦笑
    かなり疲れますよね🥲(泣)

    多分HSP気質なんだろうなぁと
    自分で思っています💦

    • 9時間前
ままち

なんか疲れますよねー😣
何してるかな?大丈夫かなって
ずっと気になるし
明日も幼稚園だから!って帰宅後は
早く色々終わらせなきゃって思ったり
お迎えで先生や保護者の方と関わったり…
自宅保育園なら↑は一切ないですからね😣
自分だけのペースで進められるのって
ほんとに気持ちが楽です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、翌日の幼稚園の準備のために洗濯したり、アイロンかけたり、バタバタしちゃって帰宅後余裕ないです😭
    これから行事とか沢山あるし、色々気疲れしてしまいそうです🥲

    • 10時間前