※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の子が寝返りしかできず、起きているときにグズグズしています。何を求めているのか教えてください。

8ヶ月の子
まだ寝返りしかできません。
起きてるとき基本ずっとグズグズなのですが
何を言いたいのでしょうか。
寝るときは寝るし離乳食も食べるしミルクも飲むのに
何を求めているのでしょうか。

コメント

🌷

お腹にガスが溜まってたり便秘だったり暑かったり寒かったり暇だったりですかね?😭
テレパシーが使えたら良いのにって思いますよね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お腹マッサージとかもしてみたんですけどもうよく分からなくて🥲
    ほんとテレパシー使えたらって思います🥲

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

毎日ママ業おつかれさまです。
うち8ケ月で寝返り、11ケ月で歩きましたよ、、、
そんな例もありますので、悲観せずに!です。

かわいいんですが、動かないと泣いて呼んでくるのでしんどいですよね。わかります。

うちも同じようにグズグスが大変はげしかったですが、今思うと刺激を欲していたようで、朝、夕にお散歩してましたね…お散歩は親、疲れますが、子どもには凄く良い影響があったなと思います。

特に自然の中によく連れて行きましたが、その時にみていた色彩というのか、感じたことが、今のうちの子の場合は作品作りなどの原点になっているような感じが凄くするからです。
因みに今もお外遊び大好きです!

今はママも疲れているだけなのだと思います。
ゆっくり休める日は必ずくるので、その日までなんとかいきましょー◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    すごいスピードですね😳!!
    刺激なんですね!自分に育児の余裕な気持ちがあるときお散歩してみようかなと思います(⁎ᴗ͈ ⩊ ᴗ͈⁎)

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あと、メンタルリープのアプリご存知でしょうか?

    アメリカで研究がすすんでいる赤ちゃんの脳の発達により割り出されたぐずりやすい時期がわかるアプリですが、自分の子の誕生日いれると、生理周期みたいにぐずり周期カレンダーができて、それがうちは結構あたってて、役に立ちました。ご参考まで。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らなかったのでダウンロードしてみました!!
    助かります🥲ありがとうございます🥹

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

友人の話ですが、歯ぐずり?でずっと機嫌悪い時あったって言ってました😣!!お外行って気分転換したりするのがよかったようですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    歯ぐずり!それは気付かなかったです😳!!
    やっぱり外がいいんですね( ˶'ᵕ'˶)

    • 4時間前