
コメント

はじめてのママリ🔰
長男がそうでした。小学5年生の時に、猫飼う事になって、やっと留守番できるようになりました。

はじめてのママリ🔰
解決策でなくて、すみません💦
うちの小2の、息子が同じです….
暗くなくても、昼間でも2階へは1人で行けなくて、妹を誘って付いて行ってもらってます😓
しばらくは、うちの子も無理そうですね…高学年くらいで落ち着きますかね…
-
ままみ
うちの子も妹について行ってもらってます💦
ですが、妹にも怖いのが伝染しつつあり😭
早く落ち着いて欲しいです😭- 8分前

ナサリ
小2の息子が凄いビビりで寂しがり屋です😅
寝る時に暗いのが怖いらしく電気を消すとシクシク泣くので寝るまでは常夜灯でした。もちろん1人で寝れないので添い寝です。雷が大嫌いなので雨が降ると泣いて学校へ行けず、途中まで送っていました。
1年生の後半くらいから少しマシになり娘がいればママがいなくても寝れるようになり、ママがいれば電気を消しても泣かなくなりました。雷は相変わらずですが雨の日でも学校へ泣かずに付き添い無しで何とか行けるようになりました。
徐々に経験を積んで、本当に少しずつですが落ち着いてはきています🙂
-
ままみ
ママがいなくても寝れるの凄いです👍
うちの子は落ち着く気配がなくて焦っています💦- 6分前
ままみ
動物飼うのいいですね👍
ですが、うちの子は動物も怖いみたいです😅