※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままみ
子育て・グッズ

小学3年生男子のことで質問です。うちの子は怖がりやと寂しがりやで、17…

小学3年生男子のことで質問です。
うちの子は怖がりやと寂しがりやで、17時頃の暗くなる頃からリビングから5メートル離れたトイレへ行くのもついて来てと言います!
もちろん夜も一緒に寝なければなりません!窓側が怖いみたいで、妹と壁側の取り合いを毎日の様にしています!
留守番も寂しいと行ってどこへ行くのもついて来ます!
早く自分の部屋で寝て欲しいです。怖がりやは自然と落ち着いていくものですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

長男がそうでした。小学5年生の時に、猫飼う事になって、やっと留守番できるようになりました。

  • ままみ

    ままみ

    動物飼うのいいですね👍
    ですが、うちの子は動物も怖いみたいです😅

    • 10分前
はじめてのママリ🔰

解決策でなくて、すみません💦
うちの小2の、息子が同じです….
暗くなくても、昼間でも2階へは1人で行けなくて、妹を誘って付いて行ってもらってます😓

しばらくは、うちの子も無理そうですね…高学年くらいで落ち着きますかね…

  • ままみ

    ままみ

    うちの子も妹について行ってもらってます💦
    ですが、妹にも怖いのが伝染しつつあり😭
    早く落ち着いて欲しいです😭

    • 8分前
ナサリ

小2の息子が凄いビビりで寂しがり屋です😅
寝る時に暗いのが怖いらしく電気を消すとシクシク泣くので寝るまでは常夜灯でした。もちろん1人で寝れないので添い寝です。雷が大嫌いなので雨が降ると泣いて学校へ行けず、途中まで送っていました。
1年生の後半くらいから少しマシになり娘がいればママがいなくても寝れるようになり、ママがいれば電気を消しても泣かなくなりました。雷は相変わらずですが雨の日でも学校へ泣かずに付き添い無しで何とか行けるようになりました。
徐々に経験を積んで、本当に少しずつですが落ち着いてはきています🙂

  • ままみ

    ままみ

    ママがいなくても寝れるの凄いです👍
    うちの子は落ち着く気配がなくて焦っています💦

    • 6分前