※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ、
ココロ・悩み

小学校で、ママ友必要ですか?





小学校で、ママ友必要ですか??

コメント

ままり

必要ないですが、子どもの仲良しの子のママさんとの面識はあった方がいいと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

私は不要です☺️

晴日ママ

保育園より連絡取り合ってます😅
宿題どこ?
明日の時間割は?
みたいな感じで😅

ママ

保育園まではいらない派でしたが、小学校でママ友できてから居てくれてありがたいなと思うことが多いです😭✨

子供が準備するようになるので忘れ物や持ち物のわからない時、手紙がなかった時などにママ友に聞けるのが本当に楽です!
あと行事の時も、例えば運動会で自分の子が見つからずに困っていたら他のママが気づいてくれたりとか、写真くれたりで助かりました😱‼️

きき

ママ友なんて要らないってタイプでしたが、居たらやっぱり心強いし色んな話を聞けるので楽しいです☺️
休みの日とか一緒に遊べるのも子供達は喜んでます。

  • きき

    きき

    上の方も書いていて思い出したんてすが、入学式で前の席が取れずでしたが写真撮って送ってくれて助かりました✨
    運動会でも写真送り合いしてます😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ママ友いらない派だったんですが
4人グループで娘以外の3人が幼稚園も一緒でママ同士も仲が良くて休日3人とママ達でお出かけをしていたみたいです。
それを知った娘の寂しそうな表情を見て今週末にある懇談の時に挨拶をしてまずは顔見知りになろう!と思っているところです。
自分のためには必要ないけど子供のためには必要なのかなと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    懇談じゃなくて参観日でした💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私はいらない派です。
何かあれば学校に聞きます。
(と言ってもほとんど電話した事ないですが)
行事とかも終わったらささっと帰れるし。

はじめてのママリ🔰

子ども達だけで遊ぶようになるし、私は必要ない感じですね😅
子どものお友達のお母さんと会う機会があれば、挨拶して、子どもが遊ぶ約束するようになれば一応連絡先伝えておこうと思ってるくらいで十分かと。

ぐーみ

ガッツリママ友はいらないですが、情報交換できる知り合いは必要だと思ってます。
子どもが3年生のとき、冬休み前にインフルで数日休むことになり、担任から宿題を私が手渡しでもらったんですが、授業受けてないと理解できない内容で、子どもも休んでるからわからない。→ママ友にLINEして聞いて理解できた。ということがありました😂😂