
コメント

ママ
旦那様にしっかりと叱ってもらったらどうですか?優しいだけじゃダメ。
ママがいつも1人で頑張りすぎてるんだと思います。子供の脳には低い声でしっかりと注意する、父親の声がいいですよ。

断捨離
まだ4歳だからしょうがないときもありますよ〜。自我強い子はほんと強いですがいずれおさまります。
ただ、ぼーっとしてるときでも、今日全然押したり殴ったりしてきてないね。ママのお話聞いてくれてありがとう!!!って大袈裟に褒めるといいですよ。ただ、本人は何もしてないけど、ちゃんと見てくれてるって思ってくれます。大嫌いと言われたら、お母さんは〇〇のことめちゃくちゃ好きだけど????って言い返してました。
-
はじめてのママリ🔰
頭では理解してるのですが、いくら自分の我が子でも妊娠中に押してくるのはカッとなってしまって、、(手を上げたことはありませんがお恥ずかしい話、ずっとワンオペなのもあって泣きそうになる時はありますw)
大袈裟に褒める
好きだけど?と言い返す
アドバイスありがとうございます😭
やってみます!!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
どういう時に押すのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
例えばお友達の遊び道具を奪う、お友達を押す、など→私が理由をつけて叱る→叱られて泣きながら私を引っ掻いたり殴ったり押してきます
夫は叱るのが得意なので、人を選んでやっています
パターンが多いです!- 2時間前

まま
妊娠中との事なのでお子さんが勘付いたりしてるのかな?と思いますが
妊娠より前から性格悪いなって感じですか?
うちの子も性格悪い時期ありましたが最近それは落ち着いて反抗期になりました😂
腹立ったら殴られたり髪引っ張られたり無視されたりします。
口では叶わないし精一杯の反抗がそれなんだろうなと思ってるのでイラッとしますが毎回ではないので受け止めてます。
受け止めてからは落ち着き始めたかな?と思います。
性格悪いと言ってもうちはお友達とかには一切なくて、兄弟への意地悪だったので嫉妬なんだろうなと思って上の子優先、上の子へまず1番に気を使う?とかしてました。
嫉妬してる時は叱ると逆効果なので叱らないようにしてました。
押すって行為が何のためにしてるのか聞きました?
楽しんで押してるなら無反応で離れるが1番ですが4歳なので何か理由がないとしないかなと思いますがどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
新学期になってからです!
最初は新しいクラスで馴染んでないのかも?と思ったのですが、先生が言うにはクラスではいい子みたいです
ワガママになるのは私がいる時が多いです(行動はひどいですが甘えかもしれません)
なんで押すの?とは聞いた事なかったです!
今日も物にあたって私の私物を床に落としたりされました…
ちゃんと理由を聞いてみようと思います🥲- 2時間前
-
まま
理由聞かない事には叱っても効果ないので、まず何歳であっても理由を聞いてあげてください🥺
そしてそのやってしまう気持ちには理解してあげて欲しいなと思います。
「私が今使ってたの!だから押した」もその子にとっては立派な理由で精一杯の辞めてを表現?してるだけなんですよね、、
なので「取られるのが嫌だったんだね、でも押すのは危ないから辞めてほしいな。一緒に遊ぼうとか、それが嫌なら後で貸すから今は待ってってちゃんと伝えてあげて?」って感じでどうしてダメなのか、どうすれば良かったのか教えてあげて欲しいなと思います。
何度も繰り返し教えてもイマイチ効果ないなって思ったら「じゃあどうすれば良かったかな?」「次からどうすれば良いと思う?」と考えさせてみるといいかもしれません。
うちの4歳の子は"どうすれば良かった"を考えさせる事で問題行動が減りました。
大好きなママを困らせたい子供はいません。
どうにかして知ってもらいたい、構って欲しい、自分のことを見て欲しい、
どんな言動にもそんな気持ちは隠れてるはずです。
イラッとするのは当たり前だし、たまには感情的に「辞めてよ!!」と怒鳴る事があっても感情のある人なら仕方がないです。
余裕がある時とかは試してみて欲しいなと思います。
うちの子も私のケータイ投げたりしますよー😂
いやヒビ入ったんだけど💧
これじゃ○○の大事な写真とか動画撮れないじゃん😭😭って言ったら素直に
ごめんなさい。でもママがお菓子くれないのが悪い。とか言われたので
ご飯食べてからならあげても良いけどだらだら食べたらなしだよ!虫歯になるからね!って言ったりしながら過ごしてます。
さすが魔の4歳。
なかなか大変ですね😣- 1時間前

真鞠
赤ちゃん返りもないですか?
うちも上が4歳で、赤ちゃん返りもあって手を焼いています💦
叱ることよりも、甘えさせること(甘やかすではなく)が大事なのかなぁ…とか思ってますが、赤ちゃんの世話もあってなかなか上手くいかずですが😅
でも必ず「何でそんなことしちゃったの?」というのは聞いてます🙆♀️
もう4歳にもなると、ちゃんと自分の言いぶんがある事が多いので、それは聞いてあげて、その上でやっちゃダメなことを叱るようにしてます🫣
はじめてのママリ🔰
夫は怒る時は怒ります。
なので逆に私の叱る声は全く通用しません。
あまりにも言うことを聞かないので今日あったことはパパに報告します。と言うと大泣きしてママなんか大嫌い!と殴ってきます。。
ママ
そういうことですね。
泣き声と叫び声と「きらい」の単語は結構メンタルにきますよね、、
一度嘘でもいいので殴られた所を痛い!と言って包帯を巻いてみるとか、言葉じゃなくて目に見えるようにまずいということをわからせたほうがいいです!
はじめてのママリ🔰
包帯!!わかりやすく表現するって事ですね
やってみます
具体的なアドバイスありがとうございます😭