※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来週、自治体のサポート担当の方とお話する機会がありその際に今のとこ…

子どもが産まれる前に地域や自治体に確認しておいた方が良いこと、実際に確認したことはありますか❓参考にさせてほしいです😌

来週、自治体のサポート担当の方とお話する機会がありその際に今のところ気になることを聞いておこうと思っています。

・地域の育児サポートについて
・新生児訪問について
・赤ちゃんのワクチンスケジュールについて
・子どもが産まれたら提出しなければいけないものについて

このあたりを詳しく聞いてみようと思います。

その他これは確認しておいた方が良いとかあれば教えていただければと思います。
よろしくお願いします🤲🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

産後ケアを利用されたいのであれば、やってる施設、料金や予約方法を確認しておくといいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに産後ケアについて気になります❗️
    産まれてから困った時に問い合わせるより、産まれる前から相談しておいた方がスムーズですもんね👀

    ありがとうございます😭✨✨

    • 3時間前
ママリ🔰

・子ども医療証の入院・外来の限度額
・健診スケジュール
とかですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今自治体のホームページを見たら医療証の申請について書かれていてよくわからないので、その時に聞いてみようと思いました💡
    ワクチン以外にも健診スケジュールも把握しておいた方が良いですもんね😲❗️

    ありがとうございます😭✨✨

    • 3時間前
スポンジ

少しでもファミサポ使うかもという可能性があるなら自治体によって利用開始までにかかる期間や手順がかなり違うので確認しておいた方が良いです。
長いところは登録、面接、お相手との顔合わせなどひと月とかかかるとこもあるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の住む自治体もいろんなファミサポがあるみたいで、条件とかもありますね😭
    無料のものもあればお金かかるのも🙀
    たぶん育児疲れすごいと思うので、使えるものは使っていこうと思いました💦
    そういうのも詳しく聞いてみます💡

    面接してお相手との顔合わせしてから決めるって面倒くさすぎますね😂笑
    子育てどころじゃないですな😂

    ありがとうございます😭✨✨

    • 2時間前