※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

なんでもママママのお子さん、どうしてますか?2才半まで、とくにマママ…

なんでもママママのお子さん、どうしてますか?

2才半まで、とくにママママではなかったのですが
2才半過ぎからママ期がきました🫠

歯磨きも、おむつ替えも、お風呂も寝るのも、
ママじゃないとやだ!!!と癇癪おこします。
夫がいるときくらい夫に頼みたいし
たまには1人でお風呂入りたいです🤢

赤ちゃんもいるので、全部の希望にも応えられないですし、、、

そういうお子さんがいる方、どうしてますか?😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

そう言う時期ありますよね!時間が解決してくれますよ。大変ですよね😅

旦那さんが家にいる時は赤ちゃんの方を旦那さんに任せれば良いのかなと思います^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には私が見てるんですけど、私が体調崩したりどうしても見られない時に散々でした...💦
    時間が解決してくれるんですね。。

    • 2時間前
はじめてのママリ

できる限りはわたしが対応していましたが、どうしようもない時は旦那に任せてました!
旦那も特にそういうの気にしない人なので娘がママママ言ってギャン泣きしてても「はいはい笑」ってかわしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしてものときも、ママ!ママじゃないとやだ!ってなってしまい最近は困ることが増えたので😵‍💫💦

    • 2時間前
ちゃき

ワンオペの時は難しい事もありますが、今だけかなぁーと思ってできる限りママが対応しています🤗
なので、娘が産まれてから息子はママ、娘はパパが基本の担当です😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思い続けてそろそろ1年... 基本的にわたしが見てるのですが、どーしてものときもママ!ママ!でほんとに大変で💦
    今は無理だからパパでもいーい?も通用しないので、どうしたもんかと😵‍💫

    • 2時間前
  • ちゃき

    ちゃき

    一年ですか!!それはそれは大変ですね😱
    パパでもいい?はなかなか通用しないですよね🥺どうしてもの時は、姿消せるなら、もう目の前から消えて夫に任せます😅

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地獄の果てまでついてくる勢いです🤣😂😅トイレもなんにでもついてきます笑

    • 1時間前
にこ

言われているように、最近ママが多くなりました。寝る時は、ママですよね〜😅
お風呂とおむつ替えは旦那にやってもらう事もたまにあります。
やってあげられない時もあるんだよって言うとかはダメですか?
ママは、今忙しいから後でねとか声かけしても変わりませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然ダメですね😥
    何を言っても、ダメ!ママがいい!パパはやだ!→号泣
    って感じです笑

    • 1時間前
  • にこ

    にこ

    赤ちゃん返りですねきっと😅
    下の子にママが取られてると思ってると思います💦
    赤ちゃんが寝ている間だけ上の子と2人の時間を設けてみては?
    それが難しかったら旦那さんが休みの日に2人の時間を作ると環境変わってくると思います。

    • 1時間前