※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの事で悩んでます…1歳1ヶ月男の子なのですが、ご飯をべーっと出す…

子どもの事で悩んでます…
1歳1ヶ月男の子なのですが、ご飯をべーっと出すようになりました。そして床にポイポイします笑
テレビをつけて別のことに集中させたらたまに食べてくれます。
多分果物やヨーグルトが好きだと思うのですが、別のもので嫌がられてもヨーグルトだけは口が開いたり要求されたりします。

栄養を考えるとちゃんと食べて欲しいのですが、こっちのストレスが溜まって…😭
こういう時どうしたらいいでしょうか。
今までなんでも食べてくれてたので困惑してます。

知恵、アドバイスください🥲

コメント

はじめてのママリ 🔰

その時期遊び食べが増えますよね〜!
頑張って用意してるのにモヤモヤするのも本当にわかります😭
でも、時間が解決したかなぁって感じですね…
その時期特有のもの!何も食べないよりマシ!って思ったら少しはラクになるかも…?

うちは1歳頃から食べない時に、「○○くんのお口までー!ガタンゴトーン!ガタンゴトーン!」とか言って機嫌よくさせて無理やり口に入れたりしてます笑

あとは、好きな物はあとに出したりしてます!うちも朝ごはんにヨーグルトを先に出すとそれしか食べないので、パン→フルーツ→ヨーグルトと順に机に出してます😓

らるる

やってましたやってました!
めっちゃイライラしました😩(笑)
アンパンマンのフィギュアにもアーンさせてから、息子の口に運んだりとか色々しました笑笑
あとはもうそんな時期よね〜って仏になってました(笑)