※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

保育園に行きたがらない息子にイライラしてしまったという相談です。朝の支度で息子が渋り、冷たい態度を取ってしまったことを悩んでいます。いつになったらスムーズに行けるようになるのか不安です。

保育園行き渋る息子にイライラしてしまいました…😔💦

4月から保育園に行き始めました。
なんだかんだ保育園では遊べるようになってきたようですが、やはりまだ朝は「保育園行かない、お家がいい、ママがいい」と言って渋ります。

靴下を持ってくるだけで「靴下やだ、履かない!保育園行かない!」となります。

いつもは根気強くこちらも耐えて「そうだね、離れるの寂しいよね」とか言いながらも「ママもお仕事なんだ」と伝えて息子も泣きながらも受け入れてくれるのですが、今日は全然ダメで、私が靴下を無理やり履かせたら「自分で履きたかった〜」とか、何かと理由を付けて支度をしたがらずかなり時間ギリギリになってしまいました。

保育園は大人の都合で通わせてるわけなので、子供が嫌がるのは当然だしそこで怒るのは絶対にダメだと分かっていたので、気をつけてはいたのですが、毎日の行き渋り+今日は壮絶すぎて思わずイラッとして少し冷たい態度を取ってしまいました😔

いつになったらすんなり行ってくれるようになるんだろう…。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期もありそうですね🥺💦
2歳の時そんな感じでした。。思い通りにならなかったら怒ってました。
大人も今日はなんもしたくない!って日があるから子供も一緒ですよね🥲甘えたかった日だったんですかね。
うちはもうすぐ4歳の年少さんですが、いまだに朝は保育園行きたくないから始まります(笑)でも仲良いお友達がいるので嫌嫌言いながらちゃんと通ってくれています。
環境が変わってまだ1ヶ月だから負担はありますよね。ママは忍耐が必要になります😇💦冷たくしちゃったらバイバイする時はぎゅーしてあげてください🥲🩷

  • りりり

    りりり

    そうですね、イヤイヤ期もありますよね💦
    朝行きたくないってなるのは通い慣れててもあるんですね😣
    確かに大人でも今日仕事やだなーとかなる日ありますもんね笑
    まだ息子はお友達と遊ぶ楽しさが分かっていないと思いますし、保育園が寂しい場所でしかないのかもしれないので、楽しい場所と思えるようになるまで私も頑張って見守り続けようと思います🥲✨

    • 4月24日