
新1年生です。登校班で歩いていると必ずと言っていいほど転びます…転ん…
新1年生です。
登校班で歩いていると必ずと言っていいほど転びます…
転んですでにズボン2着穴があいて捨てました。
転ぶ理由が、登校班の班長さん(6年生)の足が早くて、ついていくために小走りになったりします。
(班長さんも別の班の友達と話しながら登校しているので1年生の様子は全く見ていません)
あとはランドセルが重い、雨だと慣れない傘と長靴で早歩きしているので転んでしまいます。
そして転んだらランドセルが重くてなかなか起き上がれなくて、登校班に置いて行かれてしまうそうです。
転ぶのが嫌だからママが学校まで付いてきてと言う様になりました。
歩くのに慣れるしかないですよね…??
- はじめてのママリ🔰(6歳)

km
付いて行くのも良いと思いますが、まずは班長さんにゆっくり目に歩いてもらう方が良い気がします。
あと、転けたってなったら置いていくんじゃなくて待ったり起こすのを助けるのが6年生の役目だと思います。
うちの上の子が6年生ですが、もし1年生に対してそんな態度取ってたらブチ切れます🫣
本人に言わなくても先生に相談したら対応してくれたりもするだろうし、直接言うよりは角が立たないかと…。
私自身、小1の時に同じように班長の足が早くて親が直接伝えた所、親が居ない時に「どれくらいやったら良いん😮💨」みたいな感じで言われた事あるので嫌だったなあと思って…。

ゆずなつ
歩くのは慣れていくしかないですがまだ歩き慣れていないのにそれは仕方がないですが、学校に報告するか班長さんの保護者の連絡先、知ってるならもう少しゆっくり歩いてもらえないか伝えていいかと思います!
1度、付き添って班長さんに直接お願いという言い方で伝えるかですかね🤔
雨の日は、慣れるまでは傘+レインコート+長靴or防水の靴にしてみたらどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
他の子も付いて行けないなら相談しますが自分の子だけなら慣れるまで一緒に登校します。

Ayaka
新1年生です。
分団登校してますご、班長の後ろに息子が並び、その後ろを2年生が並んでるので、みんなのペースに息子が合わせて歩いている感じです。
入学した次の日から、この並びで歩いてるので、ついて行けてます。
2歳手前から1h歩く習慣がついているので、問題なくて…うちは、指定のリュックでいづれタブレット支給されるので教科書は学校で置いておくので、いたも軽い。
歩き慣れてるのに、学校の門までついてきてって言うので一緒に登校しました。
散歩する時間を作って歩き慣れるしかないと思います😊
一度班長の親か学校に状況を相談してみては?

たま
うちも新一年生ですが、班長さんのすぐ後ろの並びでゆっくり歩いてくれてます🥺転んでるのに置いていかれるなんて想像したら胸が痛いです😭
担任の先生に相談して改善してあげてほしいです😭
そして本当にランドセル重いですよね…
コメント