
子どもがお菓子を持って行くと全部配ってしまい、食べる分がなくなることに悩んでいます。何度もやめるように言っているのに改善されず、どうしたらいいのか困っています。
お菓子を配っちゃう我が子にモヤモヤ。
袋菓子などを持っていくと全部配っちゃう。
一度、全部あげちゃうとあなたの食べるものがなくなるから、やめて。
あなたが食べなくてもママや、パパが食べるからあげないでと叱りましたが、なおりません。
袋を持ちだし、あげていいよね?って私に聞いてからあげます。
正直、あげていいよねって、他の子供や保護者いる前で言われてだめ!とは言えませんし、
どうしら、やめてくれるのか…
お菓子交換が嫌と言ってるわけではありません。
お菓子をじぶんがたべないからと、全部あげてしまうのが嫌なのです。
やめてと何回も家で言っているのに…なにを思って配ってるのか理解不能です…(泣)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
優しい子なんですね☺️
他の保護者がいる前で「いいよ」
家では「だめ」
で、お子さんは混乱しませんか?🤔

めぐみ
お子さんは何歳ですか?
年齢によって対処法変わりそうですね😂

3姉妹ママ☆.
お家に遊びにお友達が来た時にって事ですよね?
もうお菓子をしばらく買うのやめて、〇〇ちゃんが配っちゃったからもううちにはお菓子ないよとか本当にない状況にとりあえずしてみたらどうでしょう🤣
遊ぶ時にはその日出す分だけ用意して😃

はじめてのママリ🔰
あげるのが好きなんですね☺️
優しい子なのに叱ってしまうのは勿体無いような…
あげて欲しくないなら、元から持って行かないというのではダメなんですか🤔?
子供も袋お菓子がたくさんあるのに配っちゃダメ!は混乱しますよね💦

はじめてのママリ🔰
うちは貰ったならあげていいよって言ってます。
そのお菓子はお友達のためじゃなくて、◯◯(息子)のためにパパが一生懸命働いて稼いだお金で買った物だよ。
好きにしたいなら大きくなってから自分で稼いだお金で好きにしなさい。
と説明しています。
コメント