※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

育休中の女性が、独身の同期との距離を感じて不安を抱いています。ライフステージの違いが影響しているのでしょうか。

現在、2人目の育休中です。
仲のいい同期はみんな独身ですが、どんどん離れていってしまうように感じます。あれほど仲が良かったのに私だけ蚊帳の外にいるような感じがします。

やっぱりライフステージが違っていると独身だったり子供がいないと意味もなく離れていってしまうのでしょうか?こればかりはしょうがないですか?

嫌われてるのかと不安になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

大学の友人は独身、育休中、専業主婦、時短勤務などバラバラだし、会社の同期も独身、子あり時短、子ありフルタイムですが、よく会ってます😊
会う時は子供の話とか自分からはしないし、自分主体の話で楽しんでます。

みんな気を遣ってるんだと思います。忙しいだろうからな…って、自分が独身の時そう思って既婚者をみてませんでした?

私はバンバン自分から旦那休みで子供みてくれるからランチいこーとか誘ってます。
自分で勝手にフィルターかけてるだけかもですし、ご自身から連絡してみてはどうですか?👍喜ぶと思いますよ😗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気を遣ってるのはすごく感じます…私も壁を作っちゃってるんですよねきっと🥲

    私からも誘ったりしてみます!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

離れていくのわかります!
でも自分自身、独身の方と合わなくなってきているのであちらの気持ちもよーくわかります!
はじめてのママリさんは独身の同期たちとライフステージが違っても同じテンションで同じ内容で過ごせますか?😂

意味もなく離れていくの仕方ないのかなって思います😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供の話とかもできないし昔のようには楽しく打ち解けて話すことは難しいですよね🥲
    こればかりはしょうがないですよね!ありがとうございます😭

    • 8時間前
まるこめ

離れていくのは仕方ないなと思い過ごしてます!
気にせず連絡くれる子だけ仲良くしてます🤣🤣
もう独身の時みたいにフッ軽は難しいので…時間が有限すぎて💦