
保育園や幼稚園で個別面談がないのは普通でしょうか。入園前に一度だけ面談があり、1年間何もなく年中になりました。日々の様子を知る機会が少なく、少し寂しいです。同じような経験をされた方がいれば教えてください。
個別面談が一度もない保育園や幼稚園通って普通ですか?
入園前に担任ではない先生との面談が一度あっただけで、1年間面談も何もなく年中になりました😅
年中の年間スケジュールにも面談期間の文字はなく、、、
以前、同じお友達とのトラブルが続いた時に連絡帳で様子伺いをすると、気になるようなら個別面談の時間取りますと言われましたが、深刻な問題でもなかったので特に希望しませんでした💦
送迎時に担任の先生に会うことはほぼないので、日々の様子を直接話してもらう機会もなく。。。
特にそれで困っているわけでも園に不満があるわけでもないのですが、年少の時は発表会はあれど、参観日すらなかったので、普段どんな感じで過ごしているのか知れないのはちょっと寂しいなと思い、、🥲
同じような方いらっしゃれば、うちもだよー!と教えて欲しいです🫠
- yunyun(4歳3ヶ月)

ピィ
保育園に通ってますがないです💨
アレルギーがあるので給食の面談はありますが日常の面談はないです🙋♀️

はじめてのママリ🔰
うちが通ってる保育園も個人面談ないです!
去年まで連絡帳があったので気になることがあれば連絡長を通して確認してましたが今年度から連絡帳も廃止になりました💦
送迎の子ども受け渡しは、担任ではなく別の先生(多分、早番遅番)とかなので日中の様子が分からないこともしばしばあります😇
先生も忙しそうなので1日どんな様子だったか聞けない日がほとんどです🥹

たこさん
面談ないです。就学前には希望者のみ面談をする機会がありましたが、うちは希望しなかったです。
園は義務教育じゃないので、必要に応じて面談をやればいいんじゃないかなと思います。

スカーレット
保育園は参観日は年2回ありますが
個人面談はありませんね。
アプリで日中の様子をコメントでもらえますが
毎日似たような文面です。笑
私は気になったことがあれば
アプリでやり取りしたり
お迎えのときに忙しそうでも聞いちゃいます😂
ちなみに幼稚園は年1回個人面談がありますし
お迎えの時に担任の先生と
偶然会えたら立ち話してます。
トラブル続いていたら
面談まではしなくても毎日一言あれば安心しますよね💦
コメント