
仕事復帰に不安を感じている女性が、息子を預けることや育児と仕事の両立について悩んでいます。アドバイスや励ましを求めています。
復帰後の不安…。仕事したい気持ちと預けたくない気持ち
私には、生後6ヶ月の息子がいます。
9月から、仕事復帰する予定で毎日息子とふたりきりで
日中過ごして、代わり映えのない日々
出産前はバリバリ仕事していたので、仕事したいなという気持ちと、成長する息子が愛おしく隣で見守っていたい気持ちと葛藤しています。。。1歳で保育園に預けてもいいのだろうか。寂しくないかな。お友達と遊べるかな?とかとか不安はつきものです。
また、仕事と家事育児を両立できるのであろうか。
仕事復帰して、仕事先で居場所失わないかな。とか
気にしいな性格であることないこと考えすぎてしまいます。
特に夜に💦
かなり落ち込んでて、アドバイスや励ましの言葉をいた抱きたいんです。。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- キャンディー(生後6ヶ月)

ハナ
一歳で双子預けて時短勤務中です!
お気持ちすごくよくわかります!!!!めっちゃ寂しかった&一緒にいたいけどいれない事の辛さ、一歳で預ける事への罪悪感etc…
出来る事なら3歳まで自宅保育したかったです💦最初の頃は母の方が預けるの辛かったです😭私も気にしいなので悩んだり落ち込みました💦
子供も最初なくけど見えなくなったらケロってしてる場合もありますが
一日中泣いてたとかあって
親も辛かったです😭💦
いざ仕事始まれば忙しくて仕事中考える事もなく休憩とかで思い出し心配になるけど…
両立は何とかなります!段々と要領掴めるし手も(作業)早くなります🖐️
ただ復帰後4か月以上体調不良ですね💦すぐ風邪やら色々なウイルス貰ってきます🦠治ったらまた引くって感じで看病している母は100%うつります💦
子供と私で風邪🤧回してる感じです私が治れば子が掛かって子が良くなれば母掛かって毎月2〜3回は病院行ってますwそして有休消化されて行く…
職場は病院の先生に言われましたが
嫌われる事を気にしない事って言われました皆んなに愛想良くしてたらお母さんが疲れちゃうと…嫌われる事も覚悟してと
でも保育園で色々刺激を受け人見知り場所見知りよくなりましたし
家ではできない遊びや経験も与えられるし親以外の人との触れ合いも大切だと思います。また成長に繋がるし
社会性も学べるし
育児の相談もできますし
給食で色んなものバランスよく食べれたり悪い事ばかりじゃないですよ♡
それになんだかんだで
子供も時間かかるけど慣れていきますよ😊
コメント