
コメント

ももも
私か入っている保険では、吸引分娩で保険おりました!
保険によるので、保険会社に電話して確認した方が良いですよ(^^)/
また、保険がおりる場合、必要書類があるので、それに病院で記入してもらいますので、点数の紙は関係ないですー!

みーみ
診断書を病院に書いてもらえば保険下りると思うので、全労済へ診断書の用紙を郵送してもらい、病院で記入してもらいまた全労済へ送り返すと保険下りると思います。
診断書書いてもらうのに5000円ぐらいかかりますが…(*_*)
-
みーみ
あっ一度電話で吸引分娩保険下りるか確認してみてくださいね(*_*)
- 5月26日
-
2児ママ👦👧
診断書も病院によっては書いてくれないということもあるみたいですが…。診断書は全労済から送られてきたものに記入するんですね!
診断書料より多くおりることを願います(笑)
ありがとうございます(^^)- 5月26日

ちびちびママ
JAですか?
JAでは、私は降りないって言われましたよー( ゚艸゚;)帝王切開のみらしいです(꒦ິ⌑꒦ີ)
-
2児ママ👦👧
あまり詳しくないのでわからないのですが全労済ってJAなんですかね?
帝王切開だけなんですね…。
情報ありがとうございます(^^)- 5月26日
-
チョリそー
横からですみません💦
JAと全労済(国民共済)は別ですよ(o^^o)- 5月26日
-
2児ママ👦👧
教えていただいてありがとうございます(^^)
無知しすぎて恥ずかしいです💦- 5月26日

とまかあさん
質問の答えになってないのですが…
1人目の時、出産時に会陰切開と吸引しました。
がそれで保険がおりた訳ではなく
産道が裂けて頸管裂傷になりそれで保険がおりました。
保険が使えるか、看護師さん等が聞かなくても教えてくれましたよ(^_^)
一応、病院か保険屋さんかに問い合わせてみるのが1番分かりやすいですよ(^_^)
-
2児ママ👦👧
頸管裂傷ていかにも痛そうですね(*_*)
看護師さん等が教えてくださったんですね。私のところは医師が「吸引分娩しましたよ」って家族にも伝えてくれたんですが保険のことは何も言わなかったみたいで。
とりあえず問い合わせてみます!
ありがとうございます(^^)- 5月26日

るん
私は県民共済の保険ですが、吸引分娩をしたので保険おりましたよ!
診断書を病院で書いてもらい、提出しました。
診断書を書いてもらうのにお金と時間はかかりました💦
-
2児ママ👦👧
やはり時間もかかるんですね💦
別に急いでお金が必要ってこともないんですが、早く終わらせたいって気持ちです。
回答ありがとうございます(^^)- 5月26日

E♡R♡mama
日本生命に加入で吸引分娩でした。
請求するときに領収書のコピーを提出しました。
私の病院では明細書と領収書両方いただきました。
-
2児ママ👦👧
日本生命は領収書のコピーだけでいいんですか?
簡単でいいですね☆
私の病院も妊婦健診のときは明細書も領収書両方だったんですけど、分娩のはこの1枚だけだったんです。
不思議です。
回答ありがとうございます(^^)- 5月26日
-
E♡R♡mama
領収書のコピーと用紙入院日数などの記入だけで済みました!郵便局でも入ってたのですがそちらは診断書取り寄せなくてはいけないし給付額が少なかったのでめんどくさくてやめてしまいました💦
分娩の時に明細書だけっておかしいですね。受付の方が渡し忘れたとかですかね?一度病院に確認してみるのはどうですか?- 5月26日
-
2児ママ👦👧
そうなんですね‼日本生命加入検討中なのでそういう点の情報ありがたいです(^^)
郵便局はめんどくさいんですね💦
一応明細書に領収印が押してあるんです。だから領収書はないのかと思って…- 5月26日
-
E♡R♡mama
保険料少し高いですが給付金の振込も迅速な対応でしたよ!
領収印押してあるんですね!それなら明細書兼領収書てことになりますもんね。- 5月26日
-
2児ママ👦👧
そうなんですね‼振込も早いのもいいですね☆
そうです。明細書兼領収書なるんです。でも点数書いている紙もあっていいと思うんですよね。- 5月26日

はじめてのママリ🔰
吸引分娩で保険おりました!
第一生命→手術金20万と入院給付金(日額15000円✖️保険適用入院の2日分)3万
県民共済→入院給付金のみ(日額5000円✖️2日分)1万
保険会社指定の診断書が必要だったので産院で書いてもらいましたが、診断書が1枚につき1万だったので、県民共済の方はプラマイ0でした(´△`)
書類を送ってからは、3日くらいで入金されました!
-
2児ママ👦👧
第一生命は手術金も出たんですね‼
やはり保険会社、保険内容によって違うんですねー。でも実際保険請求するときじゃないと詳細ってわからないですよね('';)
診断書1枚につき1万は高い…
入金までは早いですね(^^)
回答していただいてありがとうございます(^^)- 5月26日

こむたん🐶
私の入ってる保険は手術の点数があれば保険適用になります。
なので点数が必要です!
保険会社により異なりますから早めのお問い合わせを〜😊
-
2児ママ👦👧
点数が必要な保険会社もあるんですね💦
一応問い合わせしたら領収書のコピーを送ってくださいとのことでした。
それで保険の対象になるか判断するみたいです。
回答ありがとうございます(^^)- 5月26日
-
こむたん🐶
保険おりますよーに🙏😊
- 5月26日
2児ママ👦👧
そうなんですね!点数がわかるものもないとダメなのかと思ってました💦
ありがとうございます(^^)
保険会社に確認してみます‼