
父母のどちらかがアレルギーの場合、子どももアレルギーになる可能性が高いでしょうか。旦那が小麦と卵のアレルギーを持っていたため、離乳食での卵と小麦の導入に不安があります。通常通り進めて問題ないでしょうか。
父母どちらかがアレルギー持ちの場合でも
子どもは大丈夫だった方いますか?
旦那が小麦と卵がアレルギーだったようで子どもの頃に病院で治したようです。
そのため離乳食が始まったのですが怖くてなかなか卵と小麦がチャレンジできていません💦
関係あるかはわかりませんが旦那のいとこも卵アレルギー持ちで産まれた子どもも卵アレルギー持ちでした、、
この場合アレルギーがある場合が高いかな?と思うのですが通常通り進めていいのでしょうか?
- 🧸
コメント

ママリ
怖いのはわかりますが
あまり遅く始めると出ますよアレルギー、、
うちは両親食物アレルギーなし(私、アトピー持ち、旦那花粉症)で
上の子は卵、小麦アレルギー(今は克服してる)犬猫アレルギー、喘息持ち
下の子はなんのアレルギーもありません!
こればっかりはわからないですね、、

はじめてのママリ🔰
うちは子ども2人ともなかったです。あるかも?と思うと慎重になりますよね😢
私は自分と同じアレルギー+三大アレルギーは少しずつ試しました。…と言っても、卵なんて耳かきサイズでスタートなのでそんなに大した差はなかったのですが。
初期(5.6か月)で始めればセーフです☺️
-
🧸
ありがとうございます😭
少しずつ試す際は今まで食べたことのあるものは一緒に食べても大丈夫ですよね??
ドキドキしちゃって食材は用意してもなかなか踏み切れません🥲🥲
アレルギー症状どんなだっけ!?とか病院今日はやってるけどどれくらいで行けばいいんだ!?!?とか考えてたら後回しにしてしまってました💦- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうしていました!
あ、そういえば上の子は1回だけアレルギーらしき反応が出て病院に行ったことがあります。背中に赤いぶつです。
「治まるなら、そのまま続けてあげてね」とのことでそのままアレルギーチェックを進めて、結果アレルギーなし(体調が悪かったのか?)で落ち着きました🥺- 6時間前
-
🧸
そうだったんですね💦
その場合は赤いぶつが消えてからまた同じ量あげましたか??- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ぶつはその日で消えました。
次の日から、また同じ量で始めました☺️- 5時間前

はじめてのママリ🔰
うちは特にアレルギーとかないんですが強いて言うなら旦那が大人になって花粉症
私は小中で喘息があり発作でていて高校生から発作なしですが
長女が卵乳鶏肉魚卵3歳で完全解除になり4歳で急に甲殻類イカいちごに反応して
アトピーの喘息持ちです。
次女もアトピーはありませんが喘息気味と言われます。
うちの実の姉が酷いアトピーに乳児から大人まで喘息なのでうちのアレルギー体質が遺伝子?って感じです。
こういうパターンもあります😅
-
🧸
いろんなパターンがあるんですね💦
少なからず遺伝は関係してきそうですよね、、
無知で申し訳ないのですが、アトピー持ちの子はアレルギー体質なことが多いのでしょうか??
アトピーと診断された訳ではないのですが関節周りの乾燥があり、ほっておくとアトピーになるかもと言われまして😅😅- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
荒れた皮膚からアレルゲンを吸収してしまうみたいです。どっかのニュースで見ました!
喘息は大体ダニとハウスダストもあるので多分そこから来ます🥲- 6時間前
-
🧸
そういうことなのですね🥲🥲
首周りが少し荒れてる時があるので気をつけようと思います!
そこも繋がっているんですか😨
学ぶことがたくさんありました
ありがとうございます😭- 6時間前
🧸
どのくらい経つと遅いになりますか??
今5ヶ月25日でもう少しで6ヶ月になってしまいます💦
やっぱりその子によるんですかね、、