
母乳とミルクの量が適切か不安です。最近、授乳後3時間で泣き出すことが多く、体重に対するミルク量の計算が気になります。ミルク量を増やすべきでしょうか。
母乳+ミルク追加でピッタリ3時間で泣き出すのですが、量は丁度いいのでしょうか?
今までは夜間は4,5時間寝ていることが多かったのですがココ数日前から3時間以上は寝なくなりました😮
早いと2時間、2時間30分で起きて泣き出します😭
現在は、体重3,100g(5日前に病院にて測定)
母乳(左右10分ずつ)→追加ミルク(60ml)です👶🏻
成長とともにミルク量が足りなくなっているのかな?とも思いましたが、体重でのミルク量計算だとこれ以上増やすとあげすぎな気がして、、、(150ml×3.1kg=465ml)
今の時点で8回授乳
母乳(搾乳時の量で30mlで計算しています)+ミルク(60ml)×8回=720mlになってしまいます😱
もっと欲しがる素振りも最近見せ出したのですが、ミルク量が合っていないのでしょうか?😭🙌🏻
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はる
2時間で泣くようなら量増やしていいと思います☺️ミルク缶やネットに書いてあるのはあくまでも目安の量なので、あまり気にしすぎなくていいと思いますよ😊
大人でも同じような体型や同じような体重でも食べる量が違うなんて当たり前のように赤ちゃんも同じですので😊
うちの子は生後3週間の時点で900ml近く飲んでいたので、目安ではなく赤ちゃんの様子を見て量を調節してみてください😆
コメント