
2歳半の男の子が保育園で嘔吐し、帰宅後も嘔吐を繰り返しています。寝ている間も吐き気があり、食事はしていません。起こした方が良いか、また寝ていることが危険か知りたいです。
2歳半の男の子で、14時ごろに保育園で嘔吐⇨お迎え&帰宅までに計5.6回嘔吐しました。
中見?が出てたのは最初の1回で、あとはえずいたあとによだれや少量のねばいつたものを吐き出している感じです。
オエっとはなるけど、吐ききれず胃に戻っているような印象を受けます。。💦
15時から17時は寝ているのですが、時々オエっとして吐いたりしています。
保育園での昼食以降はなにも飲食していません。寝られるうちに寝かせてあげたいなと思っているのですが、起こした方がいいでしょうか?
嘔吐しているが寝てばかりいるのは危険なサインですか?💦
(吐き気で起きる時は、泣いたり、「出る」「もう出ない」などの反応はあります。)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぱくぱく
お昼以降何も飲食してないのはやばいと思います💦
嘔吐してるなら水分補給させないとダメです、、、脱水になります。
おえっとしても出すものがなくて逆に辛いと思いますよ。
辛いよりも脱水が心配なのでとりあえず今すぐ無理にでも起こして水分補給させます。
できればポカリとかリンゴジュースとか、水以外のものを。

初めてのママリ
病院行かれましたか?💦
もし行かれててその状態なら少しずつスプーンで水分摂らせるくらいしかできないですが、
まだ行かれてないのなら病院行った方がいいです🥲
同じような感じで水分が摂れてなくて、脱水で亡くなった子います、、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
結局19時以降からは水分もしっかりとれて、嘔吐もせず、最終白米も食べることができたので夜間救急は行かずでした🥲
なくなってしまうこともあるんですね。。気をつけます!- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメント拝見して、起こして飲ませました!ありがとうございます😭