

ままり
2人目出産の時、もしものためにと思い臍帯血保管興味ありましたが、自分の産院でやってるかわからなかった(案内もなかったから多分やってない)のと、1人目の出産の際、緊急手術になり輸血してるため、できない事がわかり、私の中からはその選択肢が無くなりました。
あと、受精卵や卵子凍結のように、保管料がめちゃくちゃかかるみたいです。
期間が長ければ長いほど費用がかかります。

みかん🍊
1人目の時はスルーしていて、2人目で保管しました!
兄弟間でも使えるかも?との事だったので、いちお保管しました☺️
コメント