
幼稚園での子どもの様子について心配しています。先生からの指摘にショックを受け、子どもの扱いに疑問を感じています。放置されることは普通でしょうか。
幼稚園の出来事です。
12月まで満3歳児、
4月から年少として通い始めました。
新しい担任の先生との面談が本日あり、おうちでの様子や心配なことをお話ししてくださいと言われました。
私から伝えたこと
・誰かに役割を振る癖があり、その通りにならないと怒ることがある
・最近私が仕事を始めたため、時間外のバス(18時家着)で寝ている時があることや、帰宅後寝てしまう日があること、帰ってきた時は大抵限界レベルに眠い時のテンションで、幼稚園での様子が心配。
上記に対する返答が、
・お友達のおもちゃをバッと取ってしまうことがあり、よくフイっとされていますよ。仲のいいお友達もいません。
・⚪︎⚪︎(本人の名前)もう幼稚園やだ!おうち帰る!お外にいる!というので、じゃあ⚪︎⚪︎ちゃん1人でお外にいていいよ。と伝えて一時間くらい外にいたまま帰ってこないことがありました。
私「その間園庭で遊んでいるとかあるんですか?」
先生「ベンチに座っているだけです」
・トイレにみんなで行く時、行かないというので、教室に1人だけ残ってもらうことがよくあります。
今お母様からお話を聞いて、園での様子に納得がいきました。
これらに対して、
混乱とショックで少し泣いてしまいました。
先生はフォローというか、私が仕事で一杯一杯なのだと思ったようで色々園でのことはお任せくださいと言ってくださったのですが、どちらかというと先生の子供に対する扱いと評価が哀しかったです。
本人がよくない行動、言動をしたことはわかっています。
もちろんそれが私の責任であり、最近少し怒りすぎたかな?と反省しています。
でも、かといって、1人だけ外のベンチに座ったまま放置されるのは普通のことでしょうか?
そして、満3歳児の頃は毎日14時にお迎えに行き、15時まで幼稚園のお友達と園庭で遊んでいましたが、特に問題があるわけでもなく仲良く楽しく遊んでいるように思えていました。
休みの日に集まるお友達もいます。その時もいたって普通です。
仲のいいお友達もいませんというのにショックが隠せません。
本人はよく、遊んだお友達との出来事を家で話してくれますし、先日は仲のいいママ友が時間外のお迎えに行った時、出迎えに娘が出て行って、お友達とそのママにぎゅーっとしてバイバイ、タッチしてきたよ〜との連絡もありました。
ほっこりする話で嬉しかったのを覚えています。
先生の敵意というか、話し方の節々にも棘を感じて、親子共々責められている気持ちになりかなり辛いです。
質問というより、心の整理をつけたくて投稿しました💦
- はじめてのままり(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じクラスで18時まで預けてる子は少ないんでしょうか?
何かちょっと厳しい言い方ですよね…遠回しにもう少し早く帰ってあげてほしいと思っていそうだなーっと思いました。
遅くまで預けられて子供の負担が大きいと思われてるとゆうか。

はじめてのママリ🔰
幼稚園の預かり保育って合同保育で先生2人とかしかいないので、一人だけ外にいるからと一人付ける状態ではないので、部屋から見守りされてたのかな?と思います。
園にもよると思いますが、18時まで預かり保育って人数そんなに残らないと思うので、やっぱり寂しいって気持ちは強いと思います💦
息子の幼稚園は大体4時とかにお迎えが多いので、稀に5時とかに行くと3人とかしかいないです💦
-
はじめてのままり
ご返信ありがとうございます!
放置されてしまったのは、お給食が終わってから他の子達の帰り支度が終わった頃までだそうです。
部屋から様子は見てくれていたとはおっしゃっていました😭
確かに時間外バスの利用者も10人ほどだそうなので、もう少し早めに迎えに行ってあげようかなと思っています…
周りの子達がどんどん帰っていくのに自分だけ残ってるとなると確かに寂しいですよね…- 4月23日
はじめてのままり
ご返信ありがとうございます!
同じクラスにも何人かいて、利用者は全学年合わせて50人ほどだと聞いてます。
でもそうですよね…。
まだ年少なので、時間外バスではなく早めに迎えに行ってあげたほうがいいかな?と思うようになりました😭