
出産後の里帰りについて相談があります。実家は近く、母のサポートを受けたいが、夫は育児へのモチベーションが低いです。二人で育児を始めるのは甘い考えでしょうか。
出産後の里帰りについて相談させてください。実家近め、夫は3ヶ月ほど育休をいただける見込みです。
9月下旬に第一子を出産予定です。
出産は今の自宅近くの産院で予定しており
もし里帰りするとしたら退院してからです。
私の実家は車で30-40分の距離にあります。両親健在で、特に母は子供が得意です。
母は里帰りを強く勧めています。(育児が初めての二人ではなにかと困るかもしれないので、母が近くにいてサポートできたほうが安心だからとの理由)
一方、夫は出産予定日から今年の年末までなら育休を取れる見込みです。
家事全般得意で、産後の家事は一任できそうです。
ただ、育児に対してのモチベーションはまだ高くなく、その点の不安はあります。(ちょっと捻くれたところがあり、エコー写真を見せてもリアクション薄め、ベビー用品の相談をしてもふーん、と流されたり…)
ですが、だからこそあえて育児のスタートは二人で切りたいと考えているのですが、見通しが甘いでしょうか。
贅沢な悩みと感じる方もいらっしゃるかもしれず恐縮ですが、ぜひご意見・アドバイスをいただければ幸いです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが育休を取るのなら里帰りせず赤ちゃんと3人で過ごした方がいいかと!
せっかくの育休なので、大変なときに2人で協力して生活をした方が育休明けも大変さをわかってくれるので今後のためにもおすすめです😅
また、うちの夫も妊娠中はとっても冷めてましたが、子どもが産まれてからは親ばかになりました😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね、やはりせっかくの育休、夫にも赤ちゃんとの時間満喫してもらいたいなと思います
旦那さん、お子さん産まれてからは親バカになったとのエピソードもほっこり&勇気をもらえました☺️
ありがとうございます♪