※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

不妊治療のため退職した元看護師です。子どもが1歳半になったのと、そろ…

不妊治療のため退職した元看護師です。
子どもが1歳半になったのと、そろそろ一旦ブランク埋めないとヤバいかな🥺という思いから、保活&就活しています。
3年専業主婦をしていたのですが、やはり働いていた方がなんとなく夫婦対等でいられる気がすること、自分で稼いだお金で気兼ねなく美容や飲食にお金を使いたいともずっと思っていました。
子どもとは離れたくないですが、幼稚園までずっと自宅保育することも発達や栄養面で不安もありました💦

今後は週4回、9〜15時の条件でパートで働こうと思っています。
フルタイムは自分の余裕がなくなりそうで、子どもとの時間を大切にしたいので週4の短時間にしています。

ただ、ママにべったりな子なので、保育園に預けたらどうなるのか……
きっと病気ももらってしんどい思いをさせるだろうし……

などと考え出したら、弱腰になってきました💧‬
1歳半で、週に3、4回朝から15時くらいまで保育園に行くこと、どう思われますか?

コメント

ととまま🔰

子供二人とも0歳の時に預けましたが、二人とも問題なくお友達もできてました🌷下の子が人見知りと場所見知りでしたが、割とすぐ慣れてました🤣
母だけでは無理な事を沢山経験させてもらって、友達との関わり方も学んで、保育園様様でしたよー✨️

LARA

私も看護師です✨
子供が2人居るのですが、上の子は幼稚園まで自宅保育していました。下の子は1歳半で保育園に入れて仕事に復帰して1年半経ちます。
復帰しようと思ったのはやはり子供2人みているのが限界だったからです💦
復帰する時は本当に悩みました!
保育園に通い出した頃は大丈夫だったのですが、途中から保育園イヤイヤになったり、朝の支度が大変だったり、熱や怪我で仕事を早退したり休んだり…

小規模園だったので、この春から幼稚園に転園しましたが、保育園行きたいよ〜先生に会いたいよ〜と言う事もあって、色々あったけど楽しく通えたなと思ってます。

慣れれば親も子も保育園大好きになると思いますよ✨
栄養のあるお昼ご飯も食べさせてくれるし、お昼寝もしっかりしてくれて、お外でもたくさん遊んでもらってました。夏にはプールも毎日✨
大丈夫だと思います✨