※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師のパート勤務で急な休みに病児保育が必要なのは一般的でしょうか。

看護師病棟4時間パート勤務(扶養内)
時給1300円
主な仕事
入浴介助
おむつ交換
食介
認知症対応

急な休みはまず病児保育に頼んでとのこと。
ママナースは多いけど病児保育は必須とのことです。
みんな2.3ご登録して働いてるよと言われました。

急な休みに対応してもらえないところが物凄くネックです。
今の時代時短パートでも病児保育を使うのは当たり前なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

病棟扶養外パートです!
病児保育登録してないです😅

子ども2人おり、時差で感染症になれば1週間お休みとかありますが、休ませて貰えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    急な休みに対応してもらえるかきいたら病児保育に登録してほしいと言われてしまって💨ということは休むなってことですよね

    • 15時間前
ままり

同じ条件で働いていた時に私も同じこと言われてとても不愉快でした。休むなという圧ですよね。パートなのに病児保育使えばパートのメリットないですよね。扶養内でも病児保育強制してくるのは許せないです!
時短パートでも病児保育使うのは当たり前じゃないです!その職場が子育てに理解がないだけだと思います!
病児保育頼んだことにして何か言われたら空きがなくて預けられませんでした、と誤魔化してもいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんナース沢山いるからとか言う割に頑なに、急な休み大丈夫よとは言ってくれませんでした😭 
    病児保育みんな23個登録してるからと最後に病児保育の用紙までもらいました。
    急な休みが1番の希望なんですけど😭

    • 15時間前
  • ままり

    ままり

    子供が小さいうちは急な休みに対応してもらえるところが絶対にいいです!!急な休みに対しての対応に不信感があるので私なら辞めるかもしれません。

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    したに返信してしまいました😭

    • 14時間前
  • ままり

    ままり

    入職してからだと辞めるのも大変ですよ。かなり疲れます😓電話して辞めましょ!

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに辞めるの大変そうだし退職したいと言ったら冷遇されそうですね😣

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

たった4時間のパートなのに病児保育すすめるってやばいですよね。
面接後そのまま内定になりユニフォームまであわせたんですが、めっちゃ人手不足ぽいです💨電話で断ろうかな😭😭