※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実の両親への妊娠報告タイミング現在7w1心拍は6w3dに確認して出血があり…

実の両親への妊娠報告タイミング

現在7w1心拍は6w3dに確認して
出血があり念の為の通院で6w5dにも
確認してます。
4/28日に不妊治療に行く予定で
産院への紹介書くので産院決めといてね!
といわれています。
まだ不安定な時期もあり、親への報告は
心拍確認できてからと思っていたので、
26日に産院の相談も含めてしようと思ってました。

ただ、まだ9週の壁越えられていないし
流産の可能性も高い時期、
伝えた時にもし心拍止まっていて28日に心拍確認できなかったら…
など不安に感じています。

産院もめぼしいところには里帰りできるか
すでに電話はして確認しているのですが
出産予定日に妹の結婚式が重なっており
それもあり産院は相談してからかなとおもっていました。

早く伝えたい、けど、
その後流産になったら、、
でもこの不安はきっと産むまで続く、、とおもうと迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

実の親なら私は毎度さっさと報告してます🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なにかあってもサポートしてくれますし、心強いですもんね😭
    義実家ではないし、気を使いすぎなくてもいい気もしています。。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    と、言うか私は実家めちゃくちゃ遠方、義実家車で5分なので、義実家もさっさと報告してます🤣
    しかも超軽い報告で「あ、おかあさーん!最近体調悪いと思ったら妊娠してました!」って感じで🤣
    上の子たちもいるので、つわりとかでしんどい時お願いしたいのもあります🙂‍↕️
    サポートしてもらえるところは甘えさせてもらうため🤣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すてきな義実家との関係ですね!
    私もまだつわりつづきそうなのでうまくサポートしてもらえるように
    報告しようと思います🥰

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

まだ心拍も確認出来てませんが、実の親にはもう報告しちゃいました!まだ安定期まで何があるかわからないけどって言ってあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実の親は早めに報告される方も多いですよね、私もまだ色々不安だけど、、と伝えてみようかなとおもいます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

心拍確認できていませんが、実の親には言いました!まだ何があるかわからないけどねって念押ししたうえで!

私も4/28に不妊治療していた病院で心拍確認する予定で、「紹介状書くから産院決めてきて」って言われています。
私の場合、実家が遠くて義実家が近いのですが、里帰りしない予定です。義母とはそんなに関係が悪くないので、頼る気満々で義実家近くの産院にします。そのため義母には4/26に報告&産院相談予定です。

各所への報告タイミング悩みますよね…