
年長のお子さんで、平日(月〜木)19時半〜20時半ぐらいの習い事している…
年長のお子さんで、平日(月〜木)19時半〜20時半ぐらいの習い事している子いませんか?
年長のときにしていたお話しでもかまいません。
運動会の習い事をこの時間に入れようか悩んでいるのですが、体力的に大丈夫か悩んでいます😣
普段は21時に布団へ行き21時半には寝ています。
もし習い事を始めたら、習い事前に夕飯を食べ、21時前帰宅し急いでお風呂、22時には寝られるかなと思ってはいます。
そこまでして通わないでもいいのか、、
悩んでいます。
いいねだけでも、よければコメントもお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
そこまでして通わないでいいと思う!

はじめてのママリ🔰
許容範囲内だと思う!やりたいならやる!

お腹すいた
すみません、時間が違うので参考にならないかもしれませんが…
小1の娘も(早生まれで6歳になったばかりです)平日夕方(17:00~18:00)に体動かす系の習い事に行ってるのですが、20時にはもう白目むいて座って寝てました…😅
もちろん小学校と幼稚園・保育園での過ごし方は全然違うと思いますが19:30~となると結構負担が大きいんじゃないかなぁと個人的には思いました🥹
(ちなみ休みの日は午前10時頃から運動系スポーツ⇒そのまま水泳⇒ダンス⇒運動系スポーツって感じで体力おばけな娘ですが、平日の夕方習い事だけでもだいぶ今は疲れてるみたいです…😂)
-
はじめてのママリ🔰
休日それだけ運動系習い事できる子でも平日は疲れるんですね💦
実は運動会の習い事を2つやりたいと言われており、休日の一日に2つは辛いかと思って平日に1つやることを考えていました。土日どちらかは空けたいため。
平日やるよりは休日に2つやる方が楽かもしれないですね😣
娘さん休日に、複数の習い事をやり始めたのは何歳のときでしたか?やはり最初は疲れていましたか?- 2時間前
-
お腹すいた
慣れない学校生活をしている事もあるかと思いますが、めちゃくちゃ疲れてました😅
うちは年中半ば~卒園まで土曜日に習い事3つ入れてました!(それを小学生になったのをきっかけに1つ平日に移動させた感じです🙋♀️全部運動系です!)
最初からあまり疲れてませんでした…🤣(本当に体力おばけで😅)- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
それはすごいですね!
土日に2つも考えてみようと思います😊相談に乗っていただきありがとうございました!- 1時間前
コメント