※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ご飯中ジッとしてられない子ってどうやって食べさせていますか?1歳にな…

ご飯中ジッとしてられない子ってどうやって食べさせていますか?
1歳になったばかりの子がいます。
食にあまり興味が無いのか、食事開始5分くらいでグズグズ仰け反ります。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
ジッと最後までグズらず食べられる子もいてるようだし、躾なんでしょうか?
私が悪いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

躾の仕方のあるだろうけど、単にジッと出来る子はできて、できない子はいくら注意したってできないだけだと思います
あとは年齢がすすめば落ち着く可能性だってまだまだ大きいです
なのでそこまで自分を責めなくても大丈夫です☺️

ちなみに私自身はいくら注意されてもテーブルの下に潜ったり、おもちゃで遊びだしたりするような子でした
「こら!!!!」って叩かれてもなんかやっちゃうような、自分でいうのもなんですが困った子供時代でした

今考えると「何でだろう?」って感じですが、とりあえず小学生になってから落ち着いて食べ始めました

ママリ

どちらをとるかだと思います!
行儀良くを優先したいから立ったらもうあげない
食べてほしいを優先するから立っても食べてくれるならあげる
上の子は食に興味なしその頃は追いかけまわしてあげてましたね😂
下の子1歳半食べるの好きだけど今はいろんなものに興味がありジッとしてることないですね😂

ママリ

2歳過ぎですが、職に全く興味なくて椅子に座って食べるとか無理なので、とりあえず自由にさせながらなんとか食べさせてます。

はじめてのママリ🔰

その歳ならしつけは関係ないとおもいますよ〜!教えたってまだわからないですから
グズグズのけぞるならもう食べたくないってことじゃないですかね
そしたら切り上げちゃってもいいのかなーと思います!
どうしても食べさせたいなら、どんな形でも食べさせる、姿勢は無視!
1歳の子にちゃんと座ってお利口に食べてっていうのはまだハードルが高いですよ
できる子がすごいだけで、できない子がだめなわけではないです
そこは比べる必要ないですよ👍🏻