※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

幼稚園でいい子にしてるけど家だとわがまま放題な子に、どう接したらい…

幼稚園でいい子にしてるけど家だとわがまま放題な子に、どう接したらいいかアドバイスください!

頭ではわかっていてもイライラしてしまいます。
例えば…
朝忙しい時間に着替えて。と言うのですが幼稚園に行きたくないからと私の話を無視します。
行きたくない気持ちは4月から通い始めてママと離れたくないからだとわかってます。慣れるまでの辛抱だと思って毎日送ってます。

下の子にも意地悪します。多分幼稚園で他の子にやられてるのかな?と思うような嫌がらせをしてきます。
物を取ったり、遊び出したらだめ!と道を塞いできたり、独り占めしたりです。

幼稚園にお着替えせずに行くのって頻繁にあるとあの親は…など言われるのでしょうか?(幼稚園ではいい子なのでなんでこの子が家でお着替えできないんだろう?と思われてしまわないか…)

アドバイスお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

お家で怪獣お外でいい子なのは成長としてはとてもいいことです🥹🌸ちゃんと甘えられる環境や自分を曝け出せる環境がお家であるという証明なので!!お着替えも幼稚園でしてる子いましたよ!これがいい!!みたいなこだわりがある時期でもあるとおもいますしそういう子をみてもなにも思わなかったし他のママも先生も「プリンセス素敵〜💓」とか「恐竜かっこいい!!」とかその子を盛り上げてました😂🫶🏻けどおかえりのときにはみんなと同じ制服を着ているし、園ではみんなしっかりしようと頑張ってるのだとおもいます!!

  • るん

    るん

    成長としていい事なのは嬉しいのですが、目の前の怪獣が手をつけられなくてどうしましょうです😇
    お着替えせずに行ってみようかなと思います

    • 3時間前
はじめてのママリ

幼稚園通いはじめは、みーーんな赤ちゃんです。
赤ちゃんと思って接してあげてください。
いいわよ。いいわよ。やってあげる。よしよし。大好きよ。
何があってもこれです!逆に今の時期に突き放すと後からものすごく荒れると思います。
今の時期、許容された、安心!と感じてもらうことができれば、そのうち収まってきます。うちの子もそうでした。(11月から満3で通った)
下の子もいるし、ママさんはとっても大変だと思うのですが、最初が肝心です!頑張ってください💪

  • るん

    るん

    分かりました!赤ちゃんだと思ってやります!
    いつまで赤ちゃんっと思ってやれば良いですか?終わりがあると信じたいです。また、いつから自分でやらせるように向けたらよいですか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、もちろん、その子その子によりますが、、、。半年くらいは確実と思います💦💦

    うちの子は4ヶ月間満3で、4月から年少なのですが、年少さんからはお姉さん!新しいお友達の先輩!みたいな感じで張り切ってるので、それを利用しておうちでも、自分のことは自分でやるように促しています。

    節目があるとやりやすいので、3歳8ヶ月さんなら、4歳になった時から、自分のことは自分でやるんだよとするのはいかがでしょうか?

    • 3時間前