
扶養内で働きたい場合、月何日勤務で働けば大丈夫でしょうか?はじめてパ…
扶養内で働きたい場合、月何日勤務で働けば大丈夫でしょうか?
はじめてパートで働くため、明日面接を受けにいきます。
9時〜15時(休憩1時間)、時給1200〜1350円の場合、月何日で働けば扶養内に収まるのでしょうか(>_<)
繁忙期には月3時間ほど残業がある場合もあるそうです。
無知でお恥ずかしいのですが、、、
年収103万を超えないように毎月の給与を足していって、11月12月あたりで勤務日数を調整するのでしょうか?
5月から働くとしたら、103万は超えないと思うので今年はあまり意識しなくても大丈夫なのでしょうか?
それとも、毎月8万8千円を超えないように抑えながら働くのでしょうか?
子供を2人こども園に預けているので、子供の体調が悪くてお休みすることもあると思うのですが、、、
自分が月何日働けば扶養内で働けるのかよくわかりません💦
- mama(1歳11ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
103万の扶養内で働く感じですかね?
あとは働く場所の従業員数でも月いくらまでとかかが変わってきますので、、、。ちょっと情報が足りないんですけど😅
従業員数51人以上の会社であれば、月8.8万以上で週20時間以上働くと扶養抜けないといけなくなるので。

ママリ
面接する会社の規模にもよりますが、所得税がかかりたくないという理由なら2025年に126万までに上がりました。
しかし会社の規模により106万を超えると社会保険に入らないといけなくなる可能性もでてきます。
面接で扶養内勤務希望ですと伝えたら、先方が調整してくださると思いますよ。
-
mama
ありがとうございます😊
126万に上がったのですね!
調べても結局何がどう変わったのかがわからなくて、、、
100万の壁とか130万の壁とか、結局どこの壁を基準に考えたら1番いいのか悩んでしまいました💦
所得税の壁はあまり気にしなくてもいいのかなと思えてきました。
履歴書にも扶養内での勤務を希望と書いたので、面接でも伝えようと思います😊- 2時間前
はじめてのママリ🔰
あと、8.8万超えないようにするには、1350円だった場合は月13日かと思いますよ。
mama
ありがとうございます😊
面接を受けにいくのは従業員2000人くらいの会社です。
私が正社員で別の会社(従業員4500人くらい)に勤めていた時、パートさんは月15日契約の方が多く9時〜16時まで働いていた方が多かったイメージなので、みなさんどうしていたのだろうと思いまして、、、
年末になると休む人が多かったので、、、
はじめてのママリ🔰
それだと月8.8万超えたらダメですので、、、。103万以内に抑えるなら月8.5万でいくと良いかと思いますよ。