
コメント

いちご
上の子が2歳5ヶ月、下の子はもうすぐ2ヶ月です。
徒歩で自宅から子供連れて歩くと5分くらいの場所です。
上の子をベビーカーに乗せて、下の子は抱っこ紐で送り迎えしてます!
0ヶ月の間は実母に下の子を見ててもらって、上の子を自分で送り迎えに行ってました。
1ヶ月過ぎた日から下の子連れて送り迎えになりました!

しょう&ゆうちゃん@ママ
生後2週間から自分で送り迎えしてました。
最初の1ヶ月は上の子をベビーカーに乗せて歩きです。1ヶ月過ぎてからは自転車です。
-
ストロベリー
2週間から行ってたんですね!
徒歩どのくらいかかりますか?
徒歩片道25分かかるのですが、雨の日も通えるか、体力がもつか不安です😲
自転車も早いうちから乗ってたのですね😁- 5月26日
-
しょう&ゆうちゃん@ママ
徒歩15分位です。雨の日はレインカバーして送り迎えしてました。大雨の日だけは休ませようと思ってましたよ。
今月から復職しましたが、今日みたいな雨の日はカッパ着て送り迎えです( ̄▽ ̄;)- 5月26日

いちごオレ🍓
うちはもう少しで一ヶ月になります。
が、産後はまだ標準保育で時間が長いので旦那にお願いしてます。
6月いっぱいまではきっとその感じになるかと思います。
そのあとは私が2km近く先のとこまで送らなきゃならなくなるので悩んでます😭
自転車は首が座るころかな…
それまでは徒歩かバスになるかと…
-
ストロベリー
旦那さんに協力してもらえるの良いですね😆
うちは朝早く夜遅く帰ってくるので送り迎えは頼れそうにありません😲
保育園遠いのですね!
私は徒歩片道25分ですが、かなり遠く感じます😅
悩みますよね😓- 5月26日
-
いちごオレ🍓
こないだ朝に上の子の準備が遅すぎて旦那が怒り置いて行かれましたが😅笑
家にいるより保育園に行ってくれてた方がゆっくり過ごせるかなぁと思うけど頼れる方がいないとなにするにも本当大変ですよね😩💦
私も保育園遠く感じます😭
エルゴを買えば自転車で送迎できたかなぁと思っちゃいました😵😵- 5月26日
-
ストロベリー
置いてかれちゃったんですね(笑)
新生児いながらの保育園の準備は大変すぎますね😲
エルゴ持ってますが、いつから自転車にするか悩みます😓- 5月26日

さるあた
次女が年中の2月に息子が生まれました。
うちは生後14日からで早産でNICUに入院してましたが、退院した2日後には送り迎えで一緒に連れて行ってました。
保育参観も退院した2日後にありました。
送り迎えは車です。
-
ストロベリー
車乗れたら良いのですがペーパードライバーで練習を今からするところです😓
はじめのうちは徒歩か自転車しか手段しかなくて😲
退院してから2日後から行くなんてすごいですね!- 5月26日
-
さるあた
うちはお願いできる人がいなかったので、連れて行くしかありませんでした。
- 5月26日
-
ストロベリー
私も旦那さんにも母にもお願い出来ないので私しか送り迎えできません😓
保育園預けたいのですが、しばらく上の子も保育園休ませようかとは思いますが、いつから連れて行こうか悩んでます💦- 5月26日

にゃたろう
生後3週間から自分で抱っこ紐で徒歩で送り迎えしてます。保育園までは徒歩5分ほどです。
最近はスーパーに行く際には自転車にも乗り始めました。気を付けないといけませんが、乗ると楽です。
ストロベリー
徒歩5分だと良いですね!
うちは徒歩25分かかります😭
往復すると1時間弱😲
今生後2週間ですが、明後日自宅に帰るので悩んでます😓
やはり1ヶ月までは保育園お休みした方が良さそうですね😅
いちご
実家はそこそこ距離があるので、
送り迎えの間母に見ててもらう為、平日ずっと泊まり込みで来てもらっていたのですが、
正直母にも旦那にも気を遣ったりで気疲れはしました(*_*)
頼れるだけ有難いのでワガママは言えないですね(笑)
今は里帰り中ですか?
うちの場合ですが、やはり私と上のこと下の子の3人でいると、上の子の赤ちゃん返りがあって、1日中一緒に過ごすと上の子も可哀想な感じがして、
保育園に行っている方が上の子も気が紛れて良い感じがしました!
保育園まで距離があると迷いますよね。。気候的にも日差しが強かったりすると心配ですし…。
とりあえず下の子を日差しから守るためにケープを買いました。
ストロベリー
分かります!実家にいても上の子がうるさいので母にも気をつかうけど、色々あって喧嘩してしまい😅
和解しましたがみんなストレス溜まるので早めに自宅に帰ることにしました😓
同じく上の子が赤ちゃん返りしたり構って構ってになるけど、置いたら泣くしで抱っこしてないといけなかったり、上の子には我慢させてるので、保育園で思いっきり遊んできて欲しいのですが、なかなか遠いと歩いても大変だしまだ、自転車は早いかなーと悩んでます。
確かに日差し対策いりますね!