
2人目の子供を持つタイミングについて悩んでいます。1学年差、2学年差、3学年差のどれが良いかアドバイスをください。
1人目産んでから、2人目のタイミングを今から悩んでます🥺アドバイスください!!
1学年差or2学年or3学年。
※授かり物なので、ぽっと欲しい時に出来ない可能性あるのはわかった上です◎
- はじめてのママリ🔰

はじめてのままり
夜泣きがなく生後4ヶ月から朝までぶっ通しで寝てくれる子(上の子)だったら2人目考えて出産したとしても下の子のミルクや夜泣きで上の子が起きる可能性は低いので 、、そこら辺のことも考えた上で自分が体力 、メンタルがきちんと確保できるかどうか考えた上でというところですね 。2歳まで夜泣きする子もいますし 、、やっと無くなったと思っても下の子が生まれて環境の変化でまたぶり返しという可能性もあるので 、、

はじめてのママリ🔰
年齢的に余裕あるなら4歳差がおすすめです😂
トイレもお風呂も1人である程度出来ますし、指示が通る&待てると全然違います笑

退会ユーザー
今のところ年子はわたし的には結構オススメです🥹 下の子が生まれた時上の子もまだ1歳ちょいだったのでお昼寝一緒にしてくれてこっちも休めました😮💨
あと、まだ活発に走ったり公園行ったりもなかったので無理して出かけることなく過ごせたのが良かったです😭

☆☆☆
私自身が兄と3学年差だったんですが…
小学校と中学校や、中学校と高校の卒業時期が重なったり💦
幼稚園と小学校や、中学校と高校、高校と専門大学の入学時期が重なったり💦
と、何かとバタバタ&一気にお金が必要になるので、少し親が大変そうでした😅💦
同性なら制服をお下がりできるのは助かるでしょうが、子供の環境変化も同じタイミングになるので、大変かなぁと思います🥺💦
…そんなこと思ってても、結局3人目は2人目と3学年差になる予定ですが(笑)
でも、やはり大変なのは事実だと思うので、3学年差はオススメしません😂💦
コメント